- トヨタユーゼックについて
-
中古車流通の未来に新たなチャレンジを
当社は、1955年(昭和30年)トヨタ自動車グループの中古車販売・流通を担う中古車専門の会社として産声を上げました。
1956年に日本初の常設中古車展示場の開設、1967年には日本初のオートオークションを開催するなど、業界に先駆け事業展開を図ってまいりましたが、その後も流通台数の増加とともに全国展開を進め、2020年1月にはTAA兵庫会場を新たに開設し全国11会場体制としております。その間、Web化を始めお客様の利便性向上に努めるとともに、公正・公平な車両検査と評価システムに磨きをかけることでお客様からは高い信用と信頼を頂いております。また、小売事業においては、静岡県、埼玉県、東京都でカーロッツ3店舗を含め、4店舗を展開し、魅力ある商品のご提案や充実したサービスを実践するとともに、新たな営業施策にも積極的に取り組み、世の中の変化に機敏に対応してまいりました。
現在、自動車業界は100年に一度の大変革期を迎え、中古車業界においても従来の枠組にとらわれない新しい事業展開が求められており、既にその動きは始まっています。
今後は、この変革期だからこそ、今日まで培ってまいりました中古車流通・販売・サービスなどのノウハウを活かし、グローバル市場に目を向けた輸出事業の拡充や、ITを活かした新しい中古車の買い方提案など、中古車に関するあらゆるサービスを提供する会社を目指し、日々チャレンジを続けてまいります。 - TOPメッセージ
-
自動車業界100年に一度の大変革期に、私たちがすべきこと
トヨタユーゼックは、トヨタグループの中古車販売・流通を担う専門会社として、オートオークション、小売、トヨタ販売店サポート、輸出などの事業を通じて60年余りの歴史を刻んできました。
今、自動車業界は100年に一度の大変革期といわれ、自動車の「電動化」「自動化」「コネクティッド」などの技術改革が急速に進み、「シェアリング」など所有や使用の形も大きく変わろうとしています。こうした変革期にあって、私たちが扱う中古車の領域にも変革が求められています。
私たちは、今後より複雑に変化していく車を、安心・安全なものとして流通させていくという社会的ニーズに応えていかなければなりません。このために私たちは、オートオークションで培ってきた車のコンディションを伝える検査技術、車の安全を守る保守技術、販売力、販売店サポート力などをいっそう強化していきます。またインターネットの普及を背景に、公正な評価システムやトヨタグループの豊富な中古車在庫などを強みとして、新たな中古車の買い方提案も可能になると考えています。
一台の自動車の価値を長く保ち、安全に使い続けていただくための中古車業界の仕事は、資源を大切にするという社会的意義をもつものです。私たちは、オークションや小売や輸出などさまざまな中古車が関わる過程の全体を俯瞰して事業展開をする会社を目指し、中古車のインフラともいうべき流通の形を創り上げていきたいと考えています。
事業の拡大を推進する当社では業務内容も多様化し、多彩な能力をもつ多様な人材を求めています。車好きでなければならない、トヨタファンでなければならないということはありません。営業をする人、事務が得意な人、車両の修理や検査に携わりたい人、ITの技術をもつ人、グローバルな視野をもつ人。また、既存の枠組みにとらわれない新たなチャレンジが求められている当社では、新しいことにチャレンジする意欲に満ちた人材に活躍していただけるフィールドが用意されています。
私たちは、トヨタグループの一員として、中古車に関わる事業を通じて、豊かな社会のために力を尽くしていくことを使命と考えています。多様な個性をもち、この想いに共感できる方々とともに、日本の中古車流通の発展に貢献していきたいと考えています。
大変革期を迎えたこの時期に入社いただく方には、今までにない大きなチャンスが待っています。 - 事業紹介
-
トヨタグループ唯一の中古車事業の戦略会社として、 トヨタグループの中古車戦略の発展並びに中古車の健全な流通に向けて各種事業展開をしています
当社は、設立以来60年以上にわたりトヨタグループの中古車流通を担ってきた会社です。中古車のオークション運営や小売り販売・卸売、情報提供サービス、損害保険代理店業、海外輸出などを行っています。1967年に日本で初めて自動車オークションを開始し、現在全国に19か所のオークション会場を展開し運営しています。
■トヨタオートオークション(TAA)について
同オークションの出品台数は業界第2位を誇っています。オークションは年間約93万台の中古車を取扱い、週1回全国の会場で開催されるオークションでは、のべ3,000人の来場者と1万人の外部落札会員が約14,000台の出品車を応札しています。同社は、全国のトヨタディーラー約300社がTAA会員として良質なトヨタ車を出品するという、グループの強い協力体制の基、消費者に良質な中古車を提供しています。
■中古車販売の新しいかたち
トヨタ中古車オンラインサイトでの掲載車の受注車納車店舗を開設し、オンライン商談に特化したバーチャル店舗「トヨタユーゼックネットストア」を運営しています。展示場はありませんが、店舗に展示車を持たない販売店舗として営業し、販売車両は仕入車をそのままの状態で販売するアウトレット車を中心に取り扱っています。車両状態は動画で紹介し、加えてLineやZoomを活用するなど来店不要のバーチャル体験で確認できる環境を整備しています。また、当社各店舗の展示車両もライブ中継し、自宅に居ながら商談もできる中古車販売の新しいかたちを提案しています。
■新しい時代のDX
中古車流通は現在、大量流通を支えるためにシステム化されています。以前の『手ゼリ』で行われていた頃は、一度のオークションで取り扱われる中古車は約300台程度でしたが、現在では1台15秒程度で競ることができるため、約3000台にまで飛躍的に伸びています。また、取り巻くビジネス環境の変化とともに、「いつでも・どこでも・スピーディーに売買できるネットワークシステム」も開発されました。高い検査精度と、見やすく分かりやすい出品情報を提供し、リアルタイムにセリに参加できるシステムはお客様から高い支持をいただいております。 - 働く環境
-
社会人としてのスタートを支える研修から、日常生活や将来に向けたライフサポートまで、さまざまな支援制度を用意しています
<Life>
■選択型福利厚生制度
年間3万円分のポイントが付与され、個人旅行や自動車用品・保険、書籍購入など豊富なメニューの中から使途を自由に選んで使うことができます。
■借上独身寮制度
30歳未満の独身者で通勤に片道2時間以上要する拠点に配属となった際、会社が選定した物件に自己負担18,000円で入居可能な制度です。
※物件目安:広さ30㎡程度・家賃8万円未満の一般的なワンルーム
■カムバック制度
結婚や育児、配偶者の転勤などのやむを得ない事情により退職した正社員の方に再度トヨタユーゼックでご活躍いただける場を提供する制度です。
■トヨタ自動車従業員持ち株会
トヨタ自動車の株式を毎月定額の給与天引きで購入可能な制度です。売買単位取得後は自由に売却することができます。
■財形貯蓄
目的に応じて給与・賞与から天引きして貯蓄ができる制度です。住宅・年金・一般財形の3種類あります。
■退職金制度
積立と確定拠出を併用した退職金制度です。確定拠出の掛け金の一部を自ら投資に回すことも可能です。
<Car>
■社員自家用車購入制度
マイカー購入の際、自社在庫・TAA出品車両を仕入原価+15,000円の自己負担でメーカー問わず購入することが可能な制度です。
■自動車保険団体割引
個人で所有する車を会社が取り扱う保険で契約した場合、通常より大幅な割引を受けることができます。
<Works>
■レクリエーション補助費
各拠点でレクリエーション(飲食・イベント等)を実施する際に、1人あたり4,000円が補助される制度です。
職場内のコミュニケーションを活発化し、働きやすい環境を作る為に2018年4月より導入しました。
■新入社員研修
入社後、1ヶ月は新入社員全員が集合研修を受講します。
5月以降は職種に応じて実地研修を行ったうえで配属となるので、社会人生活を不安なく始められます。
■オークション検査員育成研修
オークション検査員に配属が決まった後は、約半年に渡って専門的な研修を行います。
■ブラザー&シスター制度(メンター制度)
配属先では原則1年間、相談役の先輩社員がつきます。
社会人生活の不安や悩みを一緒に解決してくれます。
■その他制度
・産休・育休制度
・短時間勤務
・看護休暇
・各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) - セールスメンバーインタビュー
-
好きな車に触れて知識を深める。車好きの仕事の選択
■子供の頃から車が好きで、学生時代から新車より中古車に興味をもっていました。メーカーや年式を問わず多くの中古車に触れることができるという点、また短期留学の経験から、少しでも海外と関わることのできる仕事を志望していたことから当社のオートオークション事業に興味をもちました。
トヨタグループとしての安定性や、福利厚生の豊富さなどから、仕事も私生活もともに充実した生活を送れる会社であると思ったのが入社の決め手となりました。
■TAA近畿会場は、週に3,000台規模の車が出品されるTAAの中でも2番目に大きな会場です。現在は、この会場でトヨタの販売店を担当させていただき、出品台数を増やしていけることに仕事のやりがいを感じています。当社の中心的な会員様だけに、つねにお客様との関係づくりに気遣い、絆を強めていかなくてはならない難しさもあります。
今も印象に残っているのは、営業を始めた頃、初めてオークションを利用される会員様に相場を相談され、車が高値で売れて非常に喜んでいただけたこと。今も信頼いただき、お取引が続いています。
営業は「個人商店」と言われているように、基本は個人の裁量で動いていきます。お客様への対応も情報収集も、みんな現場で覚えて個々のやり方をつくっていくので、自分なりの方法を見いだしていく面白みもあります。
■仕事も私生活も楽しめる会社だと期待して入社しましたが、想像通りの会社でした。
職場は大変雰囲気がよく、普段は明るく上司や先輩と冗談を言いあうことがありますが、やる時はメンバー全員できちんとやるメリハリのよさがあります。失敗した時も気軽に相談でき、落ち込んでいる時は心配してくれる、そんな恵まれた環境です。
福利厚生面でも、TAA出品車両などをほぼ仕入れ原価で購入できる自家用車購入制度や自動車保険の割引など、車好きにはうれしい限り。給料はほぼ車に消えていきますが、楽しい毎日です。
今後のキャリアプランは、ある程度、頭のなかで描いています。
現会場で5年から10年勤めたら、次は競合他社が強いエリアなど条件の異なる会場で数年。中古車についての知識や経験を現地現物で深めながら、社内外問わずに発信していける人材になりたいと思っています。将来的にはメーカー直結で仕事ができる名古屋オフィスや本社で仕事をしたいですね。
- 職種名
- システム企画
- 仕事内容
- 新たな中古車EC事業の立上げ、業務要件・システム要件を整理し、調整・マネジメント(複数の部署、ベンダーが絡むため、プロジェクト全体を進行)をお任せします。
【詳細】
■WEBサイトのUI/UX、個別機能、各種システムとの連携等の各レベルで、利用するお客様、車両掲載する販売店のそれぞれが使い勝手よいと感じる機能を企画、企画の具体化に向け、要件定義ならびに製作/開発フェーズをリードするとともに、ベンダーへの発注や号口に向けた進捗・品質管理等を担っていただきます。
※(業務内容の変更の範囲)当社業務全般 - 求める経験・スキル
- 【いずれか必須】
■消費者向けWEBサービスの立ち上げまたはマネジメント経験をお持ちの方(※商材は問わず)
■自動車業界にてWEBサービス/システム開発等のマネジメント経験をお持ちの方
【採用背景】
■現在のトヨタグループの生命線である、中古車販売事業を担う当社にて新たなEC事業を立上げます。市場での中古車ニーズが高まる中、ECプラットフォームの立ち上げという業界でも未着手な部分が多い試みをお任せし、今後のトヨタグループの売上を支えていただきます。
【働き方】
■テレワークと出社(週2日程度)のハイブリッド勤務を実施中。その他にもフレキシブルな働き方を採用しています。 - 募集要項
-
勤務地 〒451-6020
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー20F給与 550万~800万円
■想定年収
550万円~800万円
月給制
月給
260,000万円~360,000万円
■賞与実績:有
※経験・能力により決定勤務時間 09:00〜17:45
■フレックスタイム制
有
コアタイム:無
■残業
有
平均残業時間:17時間
■残業手当
有
残業時間に応じて別途支給試用期間 6か月
勤務条件:変更無休日休暇 年間116日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜
■有給休暇
入社半年経過時点10日 ※平均有給取得14日待遇・福利厚生 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■選択型福利厚生制度
■社員自家用車購入制度
■借上独身寮制度
■トヨタ自動車従業員持ち株会
■財形貯蓄
■退職金制度
■レクリエーション補助費リモートワーク リモート可 ■テレワークと出社(週2日程度)のハイブリッド勤務を実施中。
その他にもフレキシブルな働き方を採用しています。
こちらの求人は、株式会社トヨタユーゼックへ直接応募ができます
更新日 2024年08月20日