サーバーワークスの「クラウドエンジニア:【フルリモート/クラウドエンジニア】平均残業時間9.2h/AWSに特化したクラウドインテグレーター/AWSプレミアパートナー/OpenWork総合スコア4.34...」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. サーバーワークスの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. クラウドエンジニア

サーバー設計・構築

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

クラウドエンジニア

【フルリモート/クラウドエンジニア】平均残業時間9.2h/AWSに特化したクラウドインテグレーター/AWSプレミアパートナー/OpenWork総合スコア4.34/有休消化率74%

  • 年収 600万~750万円
  • 東京都、他46のエリア
サーバーワークスのロゴ
サーバーワークスとは

サーバーワークスは、クラウドを通して、はたらく人の生み出す価値をもっと高めていくための土台をつくるプロフェッショナルの集まりです

サーバーワークスはクラウドの導入から最適化までを支援している AWS 専業のクラウドインテグレーターです。
これまで1310社、20800プロジェクトを超える AWS 導入実績を誇っており、AWS パートナーの中でもトップの”AWS プレミアティア サービスパートナー”に、10年継続 して認定されています。
クラウド移行や運用、デジタルワークプレース、コンタクトセンターなど多岐にわたって認定を取得し、 AWS 事業を継続的に拡大させています。

これまでクラウドは「あればよいもの」でしたが、震災やコロナ禍を経て「なければ企業活動が継続できないもの」へと変貌を遂げています。 私たちはこうした状況に直面し、単に「クラウドの導入を支援する」といった技術面での支援を超えて、「クラウドを用いてどのように事業を継続するのか」、そして「未曾有の事態でもビジネスのデジタル化を進め、競争優位を確立するにはどうするのか」「人にしかできないことに注力できる環境をどうつくっていくか」といった踏み込んだ支援を進めていきたいと考えています。

これから先も、世の中に何が起こるかは誰にも分かりません。
ただ一つ分かっていることは、未来には何かが起き、常に変化が起こる可能性があるということです。
そんな予測できない変化の激しい今日、一番大切な考え方なのは「何が起こっても変化に柔軟に対応し、適応できる力」です。
私たちは、クラウドこそがその「柔軟性」「適応力」という観点に最も適したITツールだと信じています。

サーバーワークスは「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」というビジョンのもと、常に変化をし続けます。
お客様への提案はもちろん、私たち自身も常に「新しいはたらき方」のあり方についてより良いものを目指します。
自ら考え、トライアンドエラーを繰り返す。既成の考えやものに囚われず、状況や環境、人の想いに寄り添いお客様や社会に働きかけていける。そんな仲間と出会えることを楽しみにしています。

私たちのビジョン

『クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく』

『クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく』
コンピューターの場所にしばられず、所有による制限にしばられず、自由にコンピューターを使いこなす「クラウドというアイディア」をもっと世の中に広めたい。そして、より多くの企業がクラウドによって競争力が増し、はたらく社員のみなさんが「はたらきやすい環境になった」と喜べる社会にしたい。

そんな想いを「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」という言葉に込めました。
私たち自身が社員に選ばれる会社をつくるために、「はたらきがい」と「はたらきやすさ」を突き詰めていく。そして社会に還元し、はたらきやすい社会を創っていく。こうした想いをIT(クラウド)で実現していくべく挑戦を続けていきたいと考えています。

なにをやっているか【仕事内容】

私たちはアマゾンウェブサービス(AWS)専業のクラウドインテグレーターです

AWSを用いてお客様のITシステム上の課題の整理から、クラウドを使い続けるための運用改善まで、一貫したサービス提供をしています。
オンプレミスからクラウドへの移行、コールセンターやデスクトップ環境のクラウド化をはじめとする、世の中のデジタルトランスフォーメーションの足がかりを作っています。 

以下のような役割のメンバーが相互に関わり合いながらプロジェクトを進めていきます。

◆セールス
お客様が抱える課題の根本を引き出し、どう解決するかを提案していきます。
会社で扱っているサービスはもちろん、顧客理解を深める必要があるため、単にAWSのサービスを提案するのではなく、「根本の課題は何か」「なぜ新しいIT環境が必要なのか」という視点を持ち、最適なIT環境を一緒に考えて、課題解決のための伴走支援をします。

◆インテグレーション
複数のITサービスを組み合わせて1つのITシステム(環境)を構築することを指します。
セールスが提案した内容を基に、ITサービス(クラウド)を組み合わせて環境を作り上げることがミッションです。お客様が使い続けられる最適なIT環境構築実現を行っています。

◆アプリケーション開発
インフラの構築から、各種AWS サービスと連携したクラウドネイティブアプリの開発まで幅広く支援をしています。Amazon Connect(クラウドコンタクトセンター)やサーバレスでの開発、IoTデバイスのデータを可視化・分析、生成AIを活用した業務改善・効率化などお客様の課題を踏まえて支援しています。

◆マネージドサービス
お客様に代わってサーバーを管理代行するアウトソーシングサービスの総称を指します。マネージドサービスの活用によって人員を最小限にし、一定のコストでサーバーを運用管理することが可能になり、AWS利用のメリットを最大限引き出せるようになります。
AWSに関する疑問が起きたときにすぐ問い合わせるようなサポートに加え、障害発生時にすぐ検知できるような仕組みを取り入れ復旧作業・レポート報告などを実施しお客様の安定したシステム稼働を実現しています。

◆AWS運用自動化サービス
AWSを安定的に運用するための様々な作業を自動化し、運用業務の最適化を図るのがCloud Automatorです。ノウハウを凝縮し、オリジナルのプロダクトとして開発しています。

サーバーワークスのカルチャー(文化)

はたらきがいのある会社を作る仕組み

はたらきがいのある会社を作る仕組みとして下記を大切にしています。

①お客様への提供価値を最大化するために、生産性を向上していく。そのためにはたらきやすい会社をつくる
サーバーワークスでは、はたらきやすい環境を作ることは「生産性を向上させること」であり、お客様へ提供する価値の向上につながると考えています。

②意見は誰でも平等に表明する
・物事を検討するときには様々な意見が対立することがありますが、同意できない場合には、敬意をもって異議を表明すること、表明した上で安易に妥協せずに真摯にディスカッションすることを求めます。しかし、決定されたことにはしっかりその実現に向けてコミットすること(Disagree and Commit)を求めています。
・サーバーワークスでは、できるだけみんなが意見を表明できるような場を作ることを心掛けており、そこでは年次問わず疑問に思ったことや自分自身の意見を述べることが推奨されています。

③仕組みで解決する
・ミスや問題が発生したときに「叱責しない」というルールがあります。ミスや問題が発生したときに責任を追及するよりも、何故それが起きたのかという要因分析をしっかり行い、次に起こさないための改善の仕組みを考えることが求められます。
・サーバーワークスの大切な行動指針の一つに「成果」があります。その成果を評価する際は、その人でしかできない方法で大きなことを成し遂げるよりも、他の人でも同じクォリティで時間をかけずに同じ成果を生み出せるような仕組みを作る方がより高く評価されます。

④アウトプットする
私たちは様々な技術的な知見やはたらき方の工夫などについて、自社の中にとどめるのではなく、積極的に発信して世の中に役立てることを推進しています。

職種名
クラウドエンジニア
仕事内容
◆仕事内容◆
・AWS構築・移行支援サービスの、「設計構築」部分をメインに行っていただきます。
・各プロジェクトにAWSエンジニアとして参画し、AWSを中心としたパラメータ設計や実際の構築、お客様への環境お引渡し、マネージドサービスチームへの運用引き継ぎまでを実施いただきます。
・プロジェクトの内容はAWS導入(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発など利用技術は多岐にわたります。
・案件規模は大小問わず様々で、社内の2~3名で行う小規模のものから、外部を含め30名ほどのステークホルダーと関わる案件もあります。
※基本的に案件はほとんど直接顧客から請け負っています。


◆主な業務内容◆
プロジェクトを推進していく主力エンジニアとして、AWSを活用したシステムの設計や構築を実施いただきます。

・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング
・要件定義、AWS設計、構築
・AWS運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用
・提案した構成の検証実施(検証環境構築や、テストの実施)


◆募集背景◆
2023年からAWS社との戦略的協業を開始し、大型プロジェクトの引き合いもより増えており、これまで以上にスピード感をもって顧客に向き合うべく、採用を強化しています。
AWSに対する期待は非常に高まっており、より多くのお客様にクラウドを使うことではたらきやすさを感じていただけるよう、 私たちと一緒にビジョンを実現してくれる方を募集しています。
※2009年に日本で初めてAWS専業のインテグレーション事業を開始し、現在は日本国内に10数社しかない「AWS プレミアティアサービスパートナー」に継続的に認定されています。
____________________________________

多様なバックグラウンド持つメンバー同士がお互いの知見を共有し、最新技術の情報を吸収しながら切磋琢磨しています。

エンジニア自身がお客様と直接対話し、システム要件をヒアリングすることが多いため、社内外問わず様々な刺激を受けて成長することができます。

多彩な顔ぶれのエンジニア、また様々な業種・職種のお客様と関わりながら、クラウドを通して「はたらきやすさ」という価値を作り出していく重要なポジションです。

ぜひ、一緒に私たちのビジョン
「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」
を実現していきましょう!
求める経験・スキル
【必須スキル】
・サーバーorネットワークの設計/構築経験
※オンプレ、クラウドのご経験が問いません

【歓迎スキル】
・AWS、Azure、Google Cloudの利用経験

【求める人物像】
・机上で迷うよりもすぐに試行し、結果から学び活かせる方
・自らの職務範囲を超えた内容でも目の前にある課題に責任を持って完遂できる方
・学ぶことに貪欲で、好奇心を持って積極的に学習を継続できる方
・業務内外の知見を、業務改善やブログなどにアウトプットして共有できる方
・(社内・お客様問わず)他者の視点に立って行動できる方
このポジションで得られるもの
・AWSに特化したプロジェクトのため、AWSの知識や経験が実践によって身につきます
・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が習得できます
・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます
・プロジェクトへのアサインは原則として挙手制のため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができます。
キャリアパス一例
ご経験やご希望により様々なかかわり方が可能です。
・エンジニアとしてクラウドを含めた技術力をさらにアップさせ、スペシャリストとして成長したい
・顧客の課題を技術をつかって解決していくために、直接顧客と対話をしながら案件をリードしていきたい(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー)
・顧客要望に答えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになりたい
プロジェクト事例
・コンビニエンスストアフランチャイザー様
約1年のプロジェクト期間で、コンビニエンスストア店舗で使用するスマホアプリのインフラ環境をAWSにて構築。
500万を超えるアプリダウンロードにより、アクセスが想定を超え、その後数ヶ月かけ徐々にアプリケーションとインフラの最適化を実施。

・グループ企業のITインフラトータルサービス提供企業様
クラウドをいち早く利用開始したが当初の設計を踏襲していたため、新規VPN接続拠点を開設するまでのリードタイムや運用コストが嵩んでいた状況にあった。AWSの新しい機能を提案実装し(当時サービス発表された直後であり、国内実績などはなかった)、リードタイムとコストの大幅な削減を実施。
選考プロセス
選考フロー
書類選考

一次選考(Web適性検査+オンラインテスト+面接)

最終選考(リファレンスチェック+面接)

内定・オファー面談

※場合により、内容が変更となる可能性があります。

【リファレンス実施の目的】
人には得手不得手があり、完璧な方はいないと考えています。候補者様の両面を把握したうえで、入社後にご活躍いただくためのサポート、入社オンボーディングをするため実施します。可能な限り今のあなたのお仕事ぶりを良いところも悪いところもフラットによく知っている方(現職の上司、同僚、部下)に依頼していただけますようお願いします。入社がゴールではなく、「入社後に幸せに働いていただくこと」、「入社後に最大限ご活躍いただくこと」がゴールだと考えているため、この採用ポリシーをご理解いただけますようお願い致します。依頼が難しければ、一度ご相談ください。
募集要項
勤務地 住所:東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2F
【アクセス】
JR 中央線「飯田橋駅」東口・西口より徒歩2分
東京メトロ 東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」B1出口より徒歩1分

▼東京オフィスの他にも、下記拠点でも募集を行っています。
・福岡オフィス(最寄り駅:博多駅)
・大阪オフィス(最寄り駅:阪急梅田駅)
・仙台オフィス(最寄り駅:広瀬通駅)

※現在はほぼすべてのメンバーがリモートワーク中心で業務しています
※以前より拠点への通勤圏外から業務を実施しているメンバーもおります
給与 600万~750万円(月収37万円~46万円 うち固定残業代76,003円~95,940円)
みなし残業30時間を含む

■⽉15時間~30時間分の固定残業代含む
■BYOD手当別途支給
■給与改定:年2回
■賞与:年2回
勤務時間 10:00〜19:00
フレックスタイム制もしくは専門業務型裁量労働制(1日9.25時間)
※定時労働制の所定就業時間10:00〜19:00に準じ各自が決定(休憩1時間)
残業は平均⽉12時間程度、裁量労働制の場合は残業超過分の割増支給はありません
試用期間 3か月
休日休暇 ■完全週休二日制(内訳:土曜/日曜/祝日)
■有給休暇:入社3ヶ月経過後に初回付与
■その他休暇(年末年始/慶弔/特別/リフレッシュ休暇)
待遇・福利厚生 ■社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
・雇用保険

■その他制度
・リモートワーク支援手当
・AWS認定資格などIT関連資格取得奨励制度
・BYOD手当
・ピアボーナス
・ハッピーベビー制度
・従業員持株会
・ワーケーション


※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全社にてリモートワークを行っているため、これまで支給されていた通勤手当に替えて、リモートワーク支援手当を支給としております。
リモートワーク リモートメイン 現在は原則リモートワークとなっており、在宅での業務が中心となります。

こちらの求人は、株式会社サーバーワークスへ直接応募ができます

更新日 2025年01月15日

報告する

サーバーワークスの求人一覧へ(11件) >>

他社の求人

株式会社G-gen(旧:株式会社トップゲート)

3.60

G-gen(旧:トップゲート)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

サーバー設計・構築

【G-gen】クラウドエンジニア

  • 年収 500万〜800万円
  • 東京都、他46のエリア

株式会社G-gen(旧:株式会社トップゲート)

3.60

G-gen(旧:トップゲート)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

サーバー設計・構築

【G-gen】クラウドエンジニア(Google Cloud)

  • 年収 500万〜800万円
  • 東京都、他46のエリア

株式会社G-gen(旧:株式会社トップゲート)

3.60

G-gen(旧:トップゲート)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

サーバー設計・構築

【G-gen】クラウドエンジニア(Google Cloud)

  • 年収 500万〜800万円
  • 東京都、他46のエリア

ランスタッド株式会社

3.15

ランスタッドのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

サーバー設計・構築

AWSクラウドエンジニア【東京】

  • 年収 600万~1000万円
  • 東京都

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

3.62

ヒューマンテクノロジーズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

サーバー設計・構築

クラウドエンジニア

  • 年収 500万~800万円
  • 東京都

株式会社ヘッドウォータース

4.13

ヘッドウォータースのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

サーバー設計・構築

クラウドエンジニア

  • 年収 600万~900万円
  • 東京都

株式会社Colorkrew

4.22

Colorkrewのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

サーバー設計・構築

クラウドエンジニア(シニア)

  • 年収 525万~900万円
  • 東京都

アジアクエスト株式会社

3.66

アジアクエストのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

サーバー設計・構築

クラウドエンジニア(東京)

  • 年収 405万~800万円
  • 東京都

【フルリモート/クラウドエンジニア】平均残業時間9.2h/AWSに特化したクラウドインテグレーター/AWSプレミアパートナー/OpenWork総合スコア4.34/有休消化率74%

  • クラウドエンジニア
  • 年収 600万~750万円
  • 東京都、他46のエリア

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他