KYOSOテクノロジの「【機械設計職】電化製品の開発を一から携わることができる地元密着型企業(京都・大阪・滋賀):【機械設計職】どこのメーカーでも役立つ汎用技術が身につけたい方必見※年間休日124日/勤務地は関西のみ」求人情報

  1. HOME
  2. 機械関連
  3. KYOSOテクノロジの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 【機械設計職】電化製品の開発を一から携わることができる地元密着型企業(京都・大阪・滋賀)

回路・電機・電機制御設計

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

【機械設計職】電化製品の開発を一から携わることができる地元密着型企業(京都・大阪・滋賀)

【機械設計職】どこのメーカーでも役立つ汎用技術が身につけたい方必見※年間休日124日/勤務地は関西のみ

  • 月収 20.5万~23万円
  • 大阪府、他2つのエリア
KYOSOテクノロジのロゴ
創業50年、京都に根付く製品開発企業「KYOSOテクノロジ」

使命は「お客様のものづくり課題の解決」

1973年に創業し、京都の製造業を陰ながら支え続けてきた弊社。
多様化する時代に合わせ、常に進化し、お客様と共に伴走してきました。

そんな弊社の使命は、いわゆる製品開発の支援とは一線を画します。
目前の課題解決ではなく、その根本となる原因の追究、そしてそのソリューションを提供すること。

お客様に抽出していただいたものづくり課題は1社だけでも30を優に越します。
それらを解決しながら、その先の課題解決に向け、尽力してきました。

新たな制度や社会問題などの影響で、ものづくり課題もどんどん複雑化していきます。
それらに対応し、お客様の課題解決と新たな価値創造に向け、KYOSOテクノロジの挑戦は続きます。

◆経営理念
・お客様に最高のサービスを創造
お客様の信頼の源泉は人財にあります。信頼に応え得る「人財創り」を通じてお客様に貢献します。
・社員力は偉大な経営力
お客様に貢献する志を持った社員を大切にし、創造的精神を持ち、未来を切り拓く人財を創ります。
・自己実現が出来る企業
仕事を通じ幸せと生きがいを実現し、社員とその家族が誇りに出来る企業にします。

TOPメッセージ:代表取締役 岡田 恭子

「経営は人なり」の理念に基づいた技術サービスの実現に向けて

当社は、株式会社京装コンピューター(1973年設立、現 株式会社KYOSO)のCAD関連サービス部門として1986年に発足、2003年に事業分社化し現在に至ります。 以来35年以上にわたり設計技術を深め、お客様の製品開発支援やものづくりにおける課題を解決してまいりました。

さて、技術のトレンドや価値は時代や様々な経済情勢によって変化します。
当社の強みであるメカトロ設計を技術基盤とし、さらにサービスロボット領域や、IoTデバイスの設計開発などへ展開してまいりました。現在では、先端技術であるAIを使用したジェネレーティブデザイン設計にも挑戦しています。
また、幅広い社外ネットワークにより、多様化するニーズにも柔軟に対応できることも当社の強みの一つです。

しかし、時代の変遷とともに技術が多様化しても「人」がその価値を提供するのは普遍的であると考えます。
これからも経営理念「経営は人なり」に基づき、「設計サービス」「課題解決」「価値創造」を通じてお客様と共に事業繁栄、さらには社会の成長に尽力いたします。

事業について

確かな設計技術力でお客様に伴走支援

機械、電子回路・プリント基板、組込ソフトウェアの単体要素技術支援をはじめ、メカトロ機器開発の企画からご対応。 開発に関わる様々な課題解決と価値創造に挑戦しています。

【設計サービス】
「常駐開発×受託開発×ものづくり連携による設計支援サービス」
独立系設計会社の強みを生かしたソリューション提案。長年のノウハウで培った開発力で独自サービスをご提供します。
※約60名の技術者が在籍し、設計開発に必要な各技術分野を広くカバーしています。

【課題解決】
製品の設計開発における、設計内容の高度化、短納期化、人材不足など、お客様の抱える技術課題を解決します。

【価値創造】
「GDオプティエーションで圧倒的な「部品点数の削減」、「軽量化」を可能にする」
2021年2月に新サービスとしてGDオプティエーションをリリース。
GDとAMを組み合わせた共同開発型のサービスで、今までの考えにとらわれない商品開発をお客様と一緒に挑戦し、その商品や企業価値の向上に貢献します。

福利厚生/研修制度

充実した福利厚生や研修制度をご用意しております

【福利厚生】
・在宅勤務可(客先常駐の場合は客先の規定による)
・オフィスカジュアル(客先常駐の場合は客先の規定による)
・ワークライフバランス認証企業(年間休日124日、月平均残業時間14.0、有給取得率67%)
・交通費全額支給
・社保完備
・退職金制度
・産休、育休(取得実績あり)
・資格取得支援制度(取得資格に応じて、毎月1,000円~30,000円の資格手当を支給)
・MyCafe制度(心身のリフレッシュで使用できる補助金48,000円/年)
・管理職面談(年2回、半期の振り返りと今後のキャリアップについて)
・サークル活動(フットサル・バドミントン・料理研究会など)
・健保組合契約保養所の利用可

【新人研修:4月~6月末】
◇ビジネスマナー研修
外部コーチをお招きし、約2週間をかけて、ビジネスマナーの基礎を学びます。
対面での実施となり、ロジカルシンキングなどの座学や先輩社員に協力していただいての電話応対、プレゼン発表などを実施しています。また、ビジネスフレームワークについても体験していただき、理解を深めていただいています。

◇コミュニケーション研修
約1ヶ月かけて、ヒアリング力や伝え方などのコミュニケーション力について学びます。
カードなどを使い、自己開示をしてもらったり、共通点を探すなど、まずは同期同士のことを知っていただきます。その後、先輩社員へのインタビューなどで会社や業務についての理解を深めていただき、最終的に会社紹介動画などを作っていただきます。

◇技術研修
約1ヶ月かけて、業務に必要な設計技術を学びます。
座学で必要な知識をインプットしていただき、実際に図面などを使い、それを定着させていきます。また、機械設計で使用するCADというソフトについて勉強し、実際に設計の練習をしていただきます。最終的には座学で学んだことを活かし、一つの機械を設計していただきます。

【配属後研修】
・技術研修(メカトロ技術、5G、Wifi規格についてなど)
・ヒューマン研修(コミュニケーション、ファシリテーションなど)
・階層別研修(マネージメント、企画作成力強化、自社分析など)
・その他(eラーニング、外部研修、グループ企業合同研修など)

社員インタビュー:河良(新卒入社)

KYOSOテクノロジの看板を背負って最高の技術サービスを提供する

■KYOSOテクノロジを選んだ理由は?
大きくは2点でした。
・広く裁量を持てそうだと感じたこと
・特定の製品に縛られず、且つ業界や分野にもとらわれないためいろいろなことに関われそうなこと
特定のものに特化したキャリアを歩むことも考えましたが、いろいろなことに精通している方が向いているなと。飽き症なので…(笑)

■入社後のギャップはありましたか?
意外と優しい方が多いなぁと思いました。(笑)
これは我々の世代だからだと思いますが、リーマンショックなどの影響から就職氷河期が明けて、「ブラック企業」という言葉が流行りだした時だったので不安で。(笑)
あと個人的になるのですが、結婚をし子供が2人いるのですが、休みも取りやすいなど仕事と家庭のバランスが非常に取りやすいです。
意見や要望を素直に受け入れてくれる会社だと思いますね。

■入社後の成長実感などはありますか?
新入社員として私が配属されたのが派遣部門でした。
新人研修を終えて先輩社員がいるお客様先に常駐し、電源や温度調節機、監視機器の筐体設計を担当することになりました。
新卒であっても、お客様に価値を提供しないといけない。
「自分がKYOSOテクノロジの看板を背負って最高の技術サービスを提供する」という意識を持ち、お客様にどんなメリット提供をするか?と常に考えていました。
常駐先には私と同じ年のお客様の新入社員の方が居られ、私はプロの技術者として派遣されているので、お客様先の新入社員以上に技術のことがわかる技術者としての役割を果たそうと考えました。
そのため、まずはひたすら量こなしてキャッチアップしようと思いまして。
またお客様内で飛び交っている会話をコソッと聞いて、知らない単語は調べて理解するようにしていました。あとは積極的に会話をしにいきましたね。
だんだんとお客様に信頼されるようになってきて、いろいろと任せていただけるようになりました。初めて「お客様から選ばれる」瞬間を味わえたことが今でも印象に残っています。

■現在の仕事との向き合い方
受託部門に異動となり、本社での仕事がメインとなりました。私が担当しているのが筐体設計です。
どのように設計をすれば「高品質で安価な製品を実現できるか?」を入社以来一貫して意識しています。そうすることでお客様の満足度向上はもちろんのこと、自身の成長も実感しやすいと思います。

職種名
【機械設計職】電化製品の開発を一から携わることができる地元密着型企業(京都・大阪・滋賀)
仕事内容
【仕事内容】
大手メーカーを中心に、商社・ベンチャー・行政など顧客が頭に思い描いた製品を、どのように実装するのかを検討し、自身の手で一から作り上げる仕事です。多種多様な製品の開発に携わることができ、幅広い視野を持った技術者として成長できます。

【具体的な仕事内容】
仕様書作成⇒設計開発⇒部品発注及び組立⇒試作・評価⇒試作品完成
最終的には上記の一連の流れをチームのメンバーとともに担当していただきますが、ご入社後すぐは、「設計補助」または「試作・評価」から担当していただきます。
ここで設計の下地を作り、徐々に設計開発を担当していっていただきます。
※入社後のイメージは下記に記載させていただいております。

<過去に扱った製品例>
家電(冷蔵庫、洗濯機など)、FA機器(自動券売機、掃除ロボットなど)、検査機器(血圧計、水質分析装置など)、エネルギー機器(空調、ボイラーなど)

【配属先】
本社受託開発部門またはメーカー先の製品部門(京都・大阪・滋賀)
※配属先には先輩が少なくとも2名以上は在籍しています。

【KYOSOテクノロジで得られること】
・どの分野の設計でも活用できる汎用技術を身に着けることができます。
・様々な製品の設計を担当することで、設計開発における柔軟性を磨けます。
・大手メーカーが保有するコア技術にも触れることができます。

【入社後のイメージ】
2025年5月にご入社をいただき、6月末までは技術研修を実施いたします。ここで機械設計職の土台となる知識を身に着けていただきます。
7月からは各部署に配属となり、先輩社員のもとOJTを実施し、その顧客先で必要な技術を学んでいただきます。
また、在職の社員向けの技術研修以外にもヒューマン研修やテーマ別研修など複数の研修を毎年実施しておりますので、希望者の方は受講していただくことが可能です。
本社受託開発で働きたい、某大手メーカーの医療機器の設計開発に携わりたいなどご希望がございましたら、年に3回管理職と面談を実施しておりますので、そのときにお伝えをいただければと存じます。
求める経験・スキル
製造業での業務経験
※職種は問いません。
働く環境
・就業場所は基本的に京都・滋賀ですが、一か所だけ大阪市があります
・創業50年以上のノウハウ、メーカーからの転職者も多く技術力を高めたいエンジニアが集います
・年3回以上、管理職と面談をする機会を設けており、個人個人に合わせた成長を支援します
・仕事内容や顧客先によって在宅勤務可(設計時は在宅、組立時は出社など)
・技術研修・ヒューマン研修などご自身が必要と思う研修を受けていただくことが可能です
・「ワークライフバランス認証企業」として京都府に登録されています。
募集要項
勤務地 ・本社
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227 第12長谷ビル2F

最寄駅:阪急「烏丸駅」 徒歩6分
    京都市営地下鉄「四条駅」 徒歩6分

・クライアント先:京都府/滋賀県/大阪府(大阪市)
・喫煙環境:屋内全面禁煙
給与 月収 20.5万~23万円

月給(基本給):205,000円~230,000円 ※経験・能力を考慮

【モデル年収】
(例1)380万円 入社2年目 メンバー(月給22万円)
(例2)430万円 入社5年目 メンバー(月給25万円)
(例3)510万円 入社10年目 リーダー(月給30万円)

■賞与実績:年2回(6月/11月)2023年度:3.0か月分
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業代別途全額支給
■資格手当:会社規定に基づき支給
勤務時間 09:00〜18:00
09:00 ~ 18:00
所定労働時間 8時間 休憩60分

※月平均残業時間:14.0時間
試用期間 6か月
試用期間中の勤務条件:変更無
休日休暇 ・年間休日124日(週休二日制/土日祝)※年に一度だけ土曜日出勤があります。
・夏期休暇2日
・年末年始2日
・その他(慶弔休暇、特別休暇、特別休日)
・産育休(現在も男性社員が取得中)
・有給休暇:入社半年経過時点10日/最高付与日数20日
※有給取得率67%
待遇・福利厚生 ・健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
・在宅勤務(顧客先による)
・服装自由(顧客先による)
・出産・育児支援制度
・資格取得支援制度
・研修支援制度
・U・Iターン支援
・継続雇用制度(再雇用)
・継続雇用制度(勤務延長)
・互助会
・慶弔見舞金制度
・団体生命保険制度
・健保組合契約保養所
・確定拠出年金
・MyCafe制度等
・寮/社宅:有(会社規定による)
・退職金:有
リモートワーク リモート可 仕事内容や顧客先によって在宅勤務可

こちらの求人は、株式会社KYOSOテクノロジへ直接応募ができます

更新日 2024年12月10日

報告する

KYOSOテクノロジの求人一覧へ(2件) >>

他社の求人

株式会社イシダ(産業電気機器)

3.19

イシダ(産業電気機器)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

製品開発(機械設計)

  • 年収 400万〜700万円
  • 滋賀県

株式会社ダイフク(機械)

3.14

ダイフク(機械)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【滋賀】開発・機械設計(一般製造業・流通業向けシステム)

  • 年収 400万〜800万円
  • 滋賀県

株式会社ダイフク(機械)

3.14

ダイフク(機械)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【滋賀】機械設計(自動車生産ライン向けシステム)

  • 年収 400万〜800万円
  • 滋賀県

株式会社ダイフク(機械)

3.14

ダイフク(機械)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【滋賀】機械設計(半導体・液晶生産ライン向けシステム)

  • 年収 400万〜800万円
  • 滋賀県

株式会社小松製作所

3.63

小松製作所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【大阪】キャブ(運転席)の機械設計

  • 年収 480万〜850万円
  • 大阪府

株式会社小松製作所

3.63

小松製作所のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【大阪】トンネル掘進機の機械設計

  • 年収 480万〜850万円
  • 大阪府

SOLIZE株式会社

3.32

SOLIZEのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【大阪】3D CAD機械設計エンジニア(リーダー候補/受託開発)<★研修充実>

  • 年収 375万〜800万円
  • 大阪府

株式会社ダイフク(機械)

3.14

ダイフク(機械)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

回路・電機・電機制御設計

【滋賀】ラック等の機械設計(一般製造業・流通業向けシステム)

  • 年収 400万〜800万円
  • 滋賀県

【機械設計職】どこのメーカーでも役立つ汎用技術が身につけたい方必見※年間休日124日/勤務地は関西のみ

  • 【機械設計職】電化製品の開発を一から携わることができる地元密着型企業(京都・大阪・滋賀)
  • 月収 20.5万~23万円
  • 大阪府、他2つのエリア

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他