
- KENTEMとは?
-
『リスクゼロ社会へ』
KENTEMは、「建設×ICT」のリーディングカンパニーです。
ICTを活用した建設業全体を支えるサービスを、すべて自社開発し提供しています。
製品は4万6000社以上の企業で導入され、ゼネコンへの導入率は9割という圧倒的な実績を持っています。
建設が担う役割、それは人々の暮らしを支える街づくり。
世の中には、地震などの天災から事故などの人災まで様々なリスクがあります。
そんなリスクを想定した対策が施されてこそ、誰もが本当に安心して暮らせる社会だといえます。 = 「リスクが限りなくゼロに近い社会」
しかしリスクから守ってくれる建設業界は今、働き方や担い手不足などの課題を抱えています。
私たちはICTを活用して建設業界を支え、リスクゼロ社会の実現に挑戦し続けます。 - 事業内容
-
建設業者様向けのソフトウェアの開発・販売
KENTEMは、建設業向けのソフトウェアを開発・販売を主な事業としています。創業以来、建設業の皆様の仕事や仕組みを変革する商品・サービスの提供を続けています。商品は4万6000社以上で導入され、業界シェアNo.1です(2023年)。特に、大手建設業(ゼネコン)では98%にご導入いただくなど、圧倒的な実績を持っています。
【KENTEMの製品】
KENTEMの製品は、いわば“黒子”のような存在。表舞台に立つことはありませんが、誰もが知る大手ゼネコンにも採用されています。主力製品の「デキスパート」は、土木工事の施工管理業務へのサポートに大きく貢献。60種類以上のソフト・サービスを用途ごとに組み合わせることもできます。現場の写真管理を効率化する「SiteBox」や「写管屋」、ワンマン測量を可能にする「SiTECH3D」「快測ナビ」 などのソフトと連動させれば、建設業の業務をトータルで管理できます。
時代が変わっても建設業の仕事が無くならないように、情報技術も絶え間なく進化しています。業界の最前線をひた走るKENTEMも常に最新のテクノロジーをキャッチアップ。近年は、データと情報技術を掛けあわせて、建設業のビジネスモデルに変革を起こす「建設DX」も開拓中です。その一環として、現実の建設現場を仮想空間に投影する「デジタルツイン」技術の製品化にも成功しました。今後は「5G」や「AI」といった技術も積極的に取り入れ、未踏の分野を突き進んでいきます。 - 数字で見るKENTEM
-
◎製品導入実績:46,000社以上
◎ゼネコンへの導入率:98%
◎業界シェア:No.1
◎売上:83億円(複数年保守料金前受分含む)
◎利益率:24.7%
■従業員数:537名(2025年3月時点)
■男女比:男性66.9% 女性33.1%
■平均年齢:35.9歳
■入社3年後の定着率:77.8%
■社員満足度:98.8%
■平均残業時間:5.7時間/月
■育児休業取得率:女性100% 男性40%
- 働く環境/福利厚生
-
安心して働ける環境づくりに努めています
【リラックスタイム制度】
午前中に10分間、午後に15分間のリラックスタイムを取得する制度を設けています。
リラクゼーションスペース、筋トレルームなど、気分転換を行うための施設も完備しています。
取得するタイミングは個人に任せています。お昼の眠い時間帯、おやつタイムなど、思い思いにリラックスしています。
【充実した手当制度】
様々な手当制度が整備されております。
今回は数ある手当の中から、入社後すぐに関係する4つの手当をご紹介します。
◎住宅手当(家賃の50%(上限20,000円))
◎家族手当(・扶養している配偶者がいる場合:10,000円
・扶養している18歳以下の第一子:5,000円
・ 〃 第二子以降 :3,000円)
◎特別手当(会社全体の売上目標を達成した場合 5,000円の支給)
◎資格手当~KENTEMマイスター~
(資格合格者には「お祝い金」をはじめ、難易度の高い資格には手当も支給します。)
【高い定着率】
入社3年後の定着率が77.8%と、メンバーの定着率が高いことも特徴の1つです。
メンバーが当社の良さについて挙げることが多いのは、事業の安定性や社会貢献度の高さ、互いを尊重し合っている関係性、整った職場環境など。
男性の育休取得実績も多数あり、ワーク・ライフバランスも大切にしています。
【会員制リゾート「エクシブ」】
会員制リゾート「エクシブ」に宿泊することができます。
全国各地にあるエクシブで、ちょっと贅沢な旅行を楽しんでみませんか?
【男女の賃金格差の差異】
・全労働者: 68.6%
・正規雇⽤: 71.8%
・⾮正規雇⽤:108.1%
正規雇⽤の所定労働時間(1 ⽇ 7.5 時間)で換算した⼈員数を基に平均賃⾦を算出
※男⼥間の賃⾦差が⽣じている主要因は、管理職⽐率が男性と⽐較して⼥性が低いことと、 育児短時間労働の取得者が⼥性に多いためである。
(⼥性管理職⽐率の向上は、現在取組活動中)
【その他】
・完全週休二日制/祝日休み(年間休日126日)
・年末年始休暇
・一部リモートワークOK
・副業OK(申請必要)
・退職金制度
・各種社会保険完備
・土用丑の日にはうなぎをプレゼント - KENTEM社員の1日
-
クラウド開発エンジニアの1日に密着しました!
仕事のやりがいやスキルアップの取り組みに迫るインタビューから、意外なプライベートまで!リアルなエンジニアの日常をご紹介します。
- 職種名
- 【静岡】アプリケーションエンジニア(Windows)~業界トップシェア/自社開発~
- 仕事内容
- ■業務内容
Windowsデスクトップアプリエンジニアとして下記業務をお任せします。
・建設テックをリードするWindowsデスクトップアプリの開発
・新機能や機能改善の提案、実現可能性の調査
・プロダクトマネージャー、営業やカスタマーサクセス等、部門横断で構築されたチームとの仕様及びUI/UXの検討
■開発環境
開発言語:C#, C++
バージョン管理:GitHub
CI:GitHub/Jenkins
コミュニケーション:Teams, Zoom等
開発環境:Visual Studio
開発手法:アジャイル
支給マシン:WindowsノートPC+マルチディスプレイを支給
開発手法:プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、ペアプロ、テスト駆動開発、コーディング規約あり
開発支援ツール:Redmine、Git、GitHub、Subversion、Jenkins
環境:Windows
コードレビュー文化があり、アジャイル開発で設計からテストを実施しております。
テスト駆動開発を必須としておりますので、リファクタリングもしやすいです。
■入社後の流れ
新規採用者研修を3日間実施した後、部署内研修ではコーディング規約やテスト駆動開発・オブジェクト指向設計等、これまでの経験に応じたOJT(1~3か月程度)を実施します。後に、プロジェクトへ参加となります。 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・ソフトウェア開発経験(おおよそ2年以上)
※C#,C++のいずれかを利用したアプリの開発経験
【歓迎】
・Windows向けのネイティブアプリ開発経験またはオブジェクト指向開発経験
・Gitを使用した開発経験
・.NET Frameworkを用いたアプリ開発経験
・MFCを用いたアプリ開発経験
・理数系の基礎知識
・新しい知識、技術を積極的に吸収する意欲のある方
・チーム内外の関係者と連携するコミュニケーション能力 - このポジションの特徴
- ・建設土木業シェアNo.1で、毎年2~3製品程度新規製品をリリースしています。国の機関や大手ゼネコンとの共同研究開発もあり、 高度でモダンな技術を使って新しいことにチャレンジ できます。
・顧客との距離感が近いため、製品へのフィードバックが直に感じられます。
部署横断のチームと提案や議論を繰り返しながら開発を進めていきます。誰でもフラットに提案でき、エンジニアのアイデアを形にできます。
・中途採用の社員にも手厚い(平均1.5カ月程度)研修メニューがあり、安心して仕事に取り組んでいただけます。 - KENTEMエンジニアのラーニングカルチャー
- ・隔週金曜日の午後はスキルアップ時間!各自でテーマを決め自己学習に取り組みます。
・ベテラン社員や社外の講師を招いた勉強会を定期的に開催しています。
・半年に1度、技術発表会(TECH-CONF)を開催し、エンジニア同士の技術共有を促進しています。
・スキルアップのための技術書購入や外部研修の参加を積極支援します。 - 配属部署
- 開発部
全社員数:508名(2024年7月時点)
開発部:100名(配属部署50名) - 開発部門の特徴・強み
- ①プロダクトドリブン
わたしたちの生活に必要不可欠な建設業界ですが、働き方や人材不足など様々な課題を抱えています。
その課題を解決すべくICTを活用して建設業全体を支えるプロダクト開発に取り組んできました。
ゼネコンで9割の導入率を誇る施工管理システム『デキスパート』等、建設業の課題解決に向けた製品を全て自社開発しています。
②最新技術
建設業界に革新的な価値を提供するには、それを生み出す私たちが常に新しい技術を取り入れる必要があります。
そのため、個々のスキルアップに向けて、外部講師による研修実施、隔週金曜の午後は自己学習時間を設ける等、最新技術をキャッチアップしやすい環境が整っています。
③部門間のコラボレーション
PMを中心に、エンジニア・デザイナー・コンタクトセンター・営業のメンバーで1つのプロジェクトチームを構成、互いの存在が相乗効果を生み出すような開発スタイルを取っています。
お客様に最も近い営業やコンタクトセンターが吸い上げたフィードバックはチームで共有し、それを実際の製品開発に生かしてい - 募集要項
-
勤務地 下記のいずれかでご希望を承ります。※転勤無し
(こちらから経験・スキルにより勤務地の打診をさせていただく可能性があります。)
【静岡】
・静岡第1オフィス
〒420-0031 静岡県静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階
・富士本社
〒417-0862 静岡県富士市石坂312-1給与 月収 26万円~
■賞与:年2回(全社平均5カ月)
■昇給:年1回
■想定年収:400~600万円勤務時間 08:30〜17:00
【所定労働時間】7時間30分
【休憩】60分
【残業】有 (平均残業時間:通常時10時間/月・繁忙期20~30時間/月)試用期間 3か月
試用期間中は特別手当(5,000円)の支給なし
※会社が必要と定めた場合は、延長する可能性がございます。休日休暇 完全週休2日制 年間休日126日
(土日、祝日、夏季5日、年末年始7日)
【有給休暇】あり(6ヶ月勤続後、10日付与)待遇・福利厚生 【加入保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【諸手当】
■交通費支給(上限5万円)※車通勤不可
■資格手当
資格の種類に応じて、取得お祝い金(一時金)のみ、
もしくは、お祝い金+月給に手当として加算されます。
■住宅手当
賃貸料の50%(上限2万円)
■通勤手当
上限5万円
■家族手当
配偶者:1万円/18歳以下の第一子:5千円/第二子以降:3千円※扶養内に限る
■特別手当
毎月の営業目標達成につき加算(5千円)
■役職手当
3千円~15万円
■出社手当
1万円
※出社している課長代理未満の社員が対象
※業績給対象者・パート社員は対象外
こちらの求人は、株式会社建設システムへ直接応募ができます
更新日 2025年02月12日