ハナマルキの「営業・販促企画|創業100年以上老舗食品メーカー:営業(東京勤務)|第二新卒歓迎◇老舗食品メーカー◇既存営業・販促企画職」求人情報

  1. HOME
  2. 食品、飲料
  3. ハナマルキの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 営業・販促企画|創業100年以上老舗食品メーカー

法人営業

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

営業・販促企画|創業100年以上老舗食品メーカー

営業(東京勤務)|第二新卒歓迎◇老舗食品メーカー◇既存営業・販促企画職

  • 年収 310万~490万円
  • 東京都
ハナマルキのロゴ
ハナマルキとは

”堅実ながらもアグレッシブ”な精神/挑戦と変革の連続

ハナマルキは1918年に創業し、「素材とモノ作りを大切にしていく」を経営理念に掲げ、みそ醸造業を中心に事業を営んで参りました。

私たちは安心安全な商品を製造することに加え、常に新しい試みに挑戦し続けて参りました。国際的な食品安全の認証規格である「FSSC22000」を取得した伊那工場、大利根工場、タイ工場にて、伝統的な発酵調味料である「みそ」や「即席みそ汁」の他に、「クレープ」「フィアンティーヌ」など製菓原料も手掛け、様々な食のシーンに商品を提供しております。

新しいモノ作りへの挑戦を続けるため、人材育成にも注力しております。
「企業は人なり」を体現すべく、「他社にスカウトされるような人材」を目指した育成に取り組んでいます。また、新卒採用に加え、様々なキャリアを持った人材の中途採用も積極的に行い、挑戦することに喜びを見出す多様性のある人材が活躍できる環境づくりに努力しております。

ハナマルキは次の100年も、日本古来より伝わる麹を活用したモノ作りを通じて、より多くのお客様のお役に立って参りたいと考えております。

TOPメッセージ

攻めの姿勢を崩すことなく、常に新しいことに挑戦

当社はみそを扱う伝統的な基礎調味料メーカーということもあり、昔も今も堅実で誠実な社員が多いと感じます。
ただ先輩社員たちは、堅実ながらもとてもアグレッシブに挑戦をしていました。

私の父である先代社長が生まれた頃は、みそは桶で量り売りする時代でした。しかし戦後の高度経済成長期にスーパーマーケットが登場し、みその販売形態も桶での販売から、量販店に並べるための袋入りでの販売へと大きく変化しました。
販売形態が大きく変化したことをきっかけに、商品の幅も大きく変化。今や定番となった「だし入りみそ」や「即席みそ汁」、そして「カップ入りのみそ」といった前例のない商品開発にも、当社はいち早く挑戦してきました。今のハナマルキがあるのは、当時の社員がアグレッシブに挑戦を続けてくれたからにほかなりません。
今後も社員が率先してチャレンジする社風をさらに色濃くし、全社一丸となって攻めの姿勢で事業に取り組んでいきたいと思います。

私はハナマルキの最大の強みは「技術力」だと思っており、液体塩こうじを広めるにあたって「プロモーション」「アプリケーション(レシピ)」「商品開発」の3つを重視しています。特にアプリケーションと商品開発は会社の技術力が光る分野。当社がビジネスフィールドを広げられているのも、技術力に自信があるからこそだと思います。

ハナマルキは「発酵調味料」の会社として、今後もお客様にさらなる価値の提供をしていきたい。そのために、今までの知見を活かしながらビジネスの土俵をもっと広げ、それに対応できる組織に変化させていくことが私のこれからの挑戦です。

当社は決して安定志向ではなく、『ハナマルキにしかないものをつくるんだ』というカルチャーが強みです。「仕事で何か成し遂げたい」と考えている方に、ぜひ入社してもらいたいですね。
変化の激しい時代、大企業であっても10年後20年後にどうなるかは分かりません。そんな厳しい状況下ですが、当社の強みでもある発酵技術を以て世界にイノベーションを起こしていきたいと考えています。

最初にもお伝えした通り、当社は堅実な経営を行っていますが、歴史をひも解くと常に新しいことに挑戦を続けてきました。
今後もさらにアグレッシブに挑戦していきますので、ぜひ当社でスキルアップしたい・挑戦したいと思ってくれる方と、一緒に会社を盛り上げていきたいですね。

「技術力」のハナマルキ

「素材とモノ作りを大切にしていく」を企業理念に掲げるハナマルキ。
原料への強いこだわりを持ち続けることはもちろん、安心・安全な製品作りのための設備投資や生産体制の構築、そして技術力の発展を目指して弛まぬ努力を続けてきました。
いつの時代も一歩先のニーズを捉えた独創的な商品を開発していくために。
すべてはモノ作りの現場から始まります。

◤国内、海外の全工場で、食品安全の国際規格「FSSC22000」認証を取得◢
ハナマルキは創業以来、お客様に信頼していただけるブランドの確立を目指し、工場の設備投資や生産体制の強化を最優先課題として取り組んできました。現在は国内・海外を合わせて3つの工場を展開しており、すべての工場において食品安全マネジメントシステムの国際規格である「FSSC22000」認証を取得しています。今後も高品質で安心・安全な商品をお届けするために、品質管理体制のさらなる向上を目指します。

◤「液体塩こうじ」の製造特許を取得。独自性のある商品を生み出す◢
2012年に発売した「液体塩こうじ」は、従来の粒タイプの塩こうじをハナマルキ独自の技術で液体化に成功した商品で、製造特許を取得しています。
また、液体化するだけに止まらず、減塩タイプや無菌タイプ、さらには酒精無添加のハラル対応タイプも開発。
弛まぬ研究でバリエーションを増やし、ハナマルキの主力商品として売上を拡大しています。工場をはじめ、技術や営業などあらゆる部門が協力し合い、チャレンジを重んじる社風がイノベーションを生み出しています。

◤伝統技術を引継ぎ、発展継承させていく◢
みそや塩こうじは日本古来の伝統調味料です。
私たちは伝統を後世に継承していくだけでなく、新たな価値を生み出し発展させていきたいと考えています。
例えば…
・「液体塩こうじ」は、従来の塩こうじを液体化するという発想により、料理ジャンルや国境を越えた広がりを見せています。
・「スグ旨カップみそ汁」は、充填技術の向上に簡便性が向上し、エコな商品としても注目を集めています。
・「追いこうじみそ」は、70年前の伝統製法を現代の技術で復活させることにより、減塩でも美味しいみそとして現代社会の健康志向ニーズに応える新ブランドとして蘇りました。
このように、今後もハナマルキが培ってきた技術力を引継ぎながら、現代の技術によって発展させていきます。

求める人物像

あなたの手で新しいハナマルキの歴史をつくってください

■新規事業「塩こうじ」が伸長。グローバル化を進めていきます。
創業以来「みそ」を中心としてきた会社でしたが、2012年から展開している「塩こうじ」の事業が伸長しており、社内では⼤きな変化が訪れています。塩こうじ事業の中心になっているのは、製造特許を取得している「液体塩こうじ」。この商品は国内のみならず海外での展開にも大きな可能性を秘めており、今、ハナマルキはグローバル化に舵をきっています。「液体塩こうじ」は世の中になかった商品で、「どう売っていくか、どう広めていくか」を社員⼀丸となって模索してきました。しかし、まだまだ私たちが知らない可能性が含まれています。一緒に、この素晴らしい「日本の伝統調味料」を広めていきましょう。


■自ら考え、どんどん挑戦していってください。「チャレンジ」にあふれている会社です。
塩こうじだけではなく、創業から技術を培ってきた「みそ」にもまだまだ発展の可能性がありますし、最近では「麹」を軸にした新しいブランドを立ち上げ、チャレンジの舞台は大きく広がっています。液体塩こうじも発売当初から順調だったわけではありません。⼿探りで様々なことに取り組みました。もちろん、成功ばかりではなく、失敗したこともあります。挑戦しなければ失敗もしませんが、それでは個⼈も組織も成⻑はしません。失敗を恐れず挑戦し、うまくいかなかった場合はその理由を考え、改善し、また挑めばいいのです。現在進⾏形で変化し続けている会社ですから、若⼿にもどんどん仕事を任せます。果敢に挑戦し、成⻑していってください。

職種名
営業・販促企画|創業100年以上老舗食品メーカー
仕事内容
「おみそなら、ハナマルキ」のCMで有名な老舗企業である当社にて、今後さらに販路や売り上げを拡大していくために営業をお任せします。

特許を取得している「液体塩こうじ」を中心に順調に売り上げが伸びている当社において、今後さらに販路や売り上げシェアを拡大していくための増員募集です。

<仕事内容>
当社の商品(みそ、即席みそ汁、塩こうじ商品各種など)を、すでに取引のあるスーパーマーケットやディスカウントストアおよび卸問屋へ提案しシェア拡大を目指していきます。
単なる商品提案だけではなく、売り場づくりや販促方法、時には調理方法の提案なども含めた 商品の魅力を広める ための、様々な取り組みを行っていただきます。

例)ポイント付与を活用した販促企画、試食会の企画、サンプリング・ポップアップの企画

<取り扱い商品>
みそ、即席みそ汁、塩こうじ商品各種
∟味噌、即席みそ汁は国内外で成長傾向であることに加え、近年「塩こうじ事業」に力を入れてます。塩こうじを液体化した「液体塩こうじ」や塩こうじを粉末化した熟成こうじパウダーなどの独自性のある商品を中心に売上が伸びております。
※海外の有名シェフからも非常に好評で、更なるシェア拡大に向けて会社として取り組んでおります。

<商談先>
・スーパーマーケットなどの量販店や食品問屋

<担当エリア>
東京・神奈川・千葉が中心になります。

<就業環境>
月平均残業10~20時間と働きやすい環境になっています。

<入社後の流れ>
まずはOJTからスタートし、営業の基礎や当社の商品について学んでいただきます。先輩社員の同行を経て、ゆくゆくは独り立ちできるよう、しっかりと周りがサポートするため、業界未経験の方もご安心ください!

<弊社の魅力>
・自社商品を活用した取引先(スーパーやドラッグストア)の事業拡大に貢献できる点(さまざまな販促手法を取引先と共に企画していきます)
・創業100年以上の歴史がありますが、新たな価値を生み出し発展させていくための攻めの姿勢を崩すことなく、常に新しいことに挑戦していく社風。
・特許を取得した商品力がある商材を扱えるため、商談の獲得が容易であり、企画/提案の立案に時間を使える点
・社員の能力開発と共に実力が発揮できる人事制度を構築しています。課題に向けて努力し、クリアしていけば、誰もが評価され成功できるチャンスがあるので、やりがいを持って業務に取り組めます。
求める経験・スキル
【必須(MUST)】
・自動車免許
・営業経験者(業界不問)

【歓迎(WANT)】
・食品業界の営業経験者
・日本を代表するモノづくり・食品づくりに興味がある方
募集要項
勤務地 ・東京都中央区日本橋茅場町
最寄駅:最寄駅日比谷・東西線/茅場町駅
給与 310万~490万円

<賃金内訳>
月額(基本給):173,000円~323,800円
その他固定手当/月:35,000円~65,000円

<月給>
208,000円~388,800円
※昇給年1回(6月)、賞与年2回(6月・11月。初年度は考課期間の日割り)
勤務時間 08:50〜17:30
所定労働時間:7時間40分
休憩:60分
※平均残業時間:20時間
試用期間 3か月
試用期間中の勤務条件:変更無
休日休暇 完全週休2日制(土日祝)
年末年始5日

・年間休日112日
∟年6‐10日の土曜日出勤あり(出社日は各自選択)
(勤務時間8:50~15:00)

有給休暇:入社時に10日付与(時間有給制度あり:1時間単位)

慶弔休暇、・介護休業制度
夏季休暇(7月中旬~9月中旬で連続3日間、有休取得)
産休育休制度(対象者実績・復帰率100% ※男性の実績もあり)
待遇・福利厚生 【社会保険】
・健康保険:有
・厚生年金:有
・雇用保険:有
・労災保険:有

【制度・福利厚生】
・苗場保養所、会員制福利厚生倶楽部他、扶養手当
・扶養手当:有
・寮・社宅制度:有
・退職金:有
・確定拠出年金:有
リモートワーク リモート不可

こちらの求人は、ハナマルキ株式会社へ直接応募ができます

更新日 2025年01月21日

報告する

ハナマルキの求人一覧へ(2件) >>

他社の求人

豊通食料株式会社

3.19

豊通食料のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

食品輸入営業/加工食品|【大手総合商社100%出資の子会社です】

  • 年収 500万〜700万円
  • 東京都

株式会社グロップ

3.09

グロップのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

【企画営業/全国】創業以来40年以上赤字なしの安定企業!

  • 年収 400万〜650万円
  • 東京都、他23のエリア

アイリスオーヤマ株式会社

3.26

アイリスオーヤマのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

法人営業

法人営業<食品メーカー・工場、医療機器メーカー向け>

  • 年収 450万〜700万円
  • 東京都、埼玉県

株式会社菓匠三全

4.05

菓匠三全のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

【東京/営業】仙台銘菓『萩の月』展開の老舗菓子メーカー

  • 東京都

株式会社南出キカイ

3.00

南出キカイのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

◎ルート営業職※大阪採用~創業83年・大阪本社の老舗卸売商社/年間休日124日/土日祝休み~

  • 年収 350万〜400万円
  • 岡山県

一正蒲鉾株式会社

3.02

一正蒲鉾のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

法人営業

食品営業(まいたけ)/スタンダード上場/シェアトップクラス

  • 東京都

株式会社せんにち

3.04

せんにちのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

法人営業

【大阪】食品の量販店向け営業

  • 年収 350万〜550万円
  • 大阪府

株式会社せんにち

3.04

せんにちのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

法人営業

法人営業(食品)※食品業界の営業経験者/404590642

  • 年収 350万〜550万円
  • 東京都

営業(東京勤務)|第二新卒歓迎◇老舗食品メーカー◇既存営業・販促企画職

  • 営業・販促企画|創業100年以上老舗食品メーカー
  • 年収 310万~490万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他