ラクスの「プロダクトマネージャー(AI製品活用):【プロダクトマネージャー(AI製品活用)】AIを用いた新機能の企画を担当頂きます!」求人情報

  1. HOME
  2. SIer、ソフト開発、システム運用
  3. ラクスの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. プロダクトマネージャー(AI製品活用)

システム開発(WEB・オープン系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

プロダクトマネージャー(AI製品活用)

【プロダクトマネージャー(AI製品活用)】AIを用いた新機能の企画を担当頂きます!

  • 年収 648万~966万円
  • 東京都
ラクスのロゴ
ラクスの思い

「未来を考える時間を取り戻そう」

少子化が進み、労働人口が減少していく日本において、限られた人材で生産性を高めていくことが重要となっています。
ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、こうした社会課題の一助になることを目指しています。

でも、ラクスが本当に提供しているのは「心の豊かさ」です。
効率化で生まれた時間で、もっと未来を考えることができたら、もっと豊かな社会を作れるはず。
そんなサービスを提供する私たち自身も、いかに効率よく時間を生み出せるか、
チームで考え抜き、行動を続けています。

- MISSION -

「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」

ラクスは予算やITリテラシーに課題を抱える中小企業のデジタル化を推進してきました。

ただデジタル化が必要なのは中小企業だけではなく、
高コストで非効率なレガシーシステムを抱えた大企業も同じです。

国内企業で働く5000万人すべてに最新のITによる恩恵をとどけてこそ、
日本という国が豊かになります。

私たちはITサービスを通じてデジタル化を継続的に推進し、企業の成長と、
そこで働く人々の幸せに貢献していきます。

- VISION -

「日本を代表する企業になる」

ラクスは、業務改善に貢献するITサービスを20年以上前から開発、提供してきました。
今では数万社の日本企業にとって、欠かすことのできないサービスだと自負しています。

しかし、働くすべてのひとにITの可能性を届けるには、まだまだ道半ばです。

ラクスが「日本を代表する企業になる」ことで、企業のデジタル化を継続的に推進し、業務環境の改善により企業が成長を遂げ、日本はもっと豊かになる。

そう信じ、企業に満足いただけるITサービスを生み出しています。

ラクスが大切にしていること

ラクスの始まりは2000年。
OSS(オープンソースソフトウェア)が普及しはじめ、これまで限られた企業が囲い込んでいた技術に誰もがアクセスできるようになり、システム開発の手法やビジネスが劇的に変化した時代でした。

当時はOSSを扱えるエンジニアが少なかったため、育成事業を開始。IT技術を通じて、社会に価値を提供したいという一心でした。

現在はSaaSのリーディングカンパニーとして、数々のトップシェアサービスを提供。

優秀なエンジニアと、業界の最先端にいるからこそ蓄積されるノウハウを武器に競争優位性を発揮してきました。売り上げは150億円を達成し、社員数も3年間で約3倍に拡大。

さらなる組織拡大を目指すために人事制度や教育制度を改良し、一人ひとりが目的意識を持って仕事に取り組み、チームワークを発揮できる組織づくりに注力しています。

ラクスのポリシーは「お客さまのお役に立つこと」。
企業のデジタル化を継続的に推進し、業務環境の改善により企業が成長を遂げることで、日本はもっと豊かになる。

そう信じ、つくりたいものを開発するのではなく、お客さまが望むものを開発するという姿勢で、企業に満足いただけるITサービスを生み出しています。

会社説明資料
職種名
プロダクトマネージャー(AI製品活用)
仕事内容
楽楽精算をはじめとして、現在楽楽シリーズにおいてAIなど最新技術を用いた機能開発を進めており、
「AIを用いて経費精算におけるフローのどの部分を効率化できるのか」「生成AIを活用して何が実現可能なのか」等、企画・調査段階から着手している状況です。
今後、AIを活用した機能を積極的に増やしていく予定であるため、開発チームと連携し、新機能開発の推進を行って頂く方を募集することとなりました。

また開発チームだけではなく、企画・営業・サポート等のビジネスサイドと連携をとり、プロダクトマネージャーとして開発チーム全体をリードするような製品づくりもお任せいたします。

1. 製品の要求分析、要求仕様の策定
- ビジネスサイドと連携した、製品の方向性の決定、市場要求の分析
- 生成AI等、最新技術を活用した新規機能の企画・立案

2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善
- ビジネスサイドと開発をつなぐ架け橋となる製品開発の遂行支援
- 提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援
- お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定

※プログラミングなどの実開発業務は行いません。

【担当サービス】
・楽楽精算
・楽楽明細

【開発体制】
各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発
基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー
役割の例
プロジェクトマネージャー
プロダクトマネージャー
テックリード(技術スペシャリスト)
サーバーサイドエンジニア
フロントエンドエンジニア
他に他部署となるデザイナー、インフラエンジニア、プロダクトマーケティングマネージャー、カスタマーサポート等と連携します。
当社では、マネジメント系とスペシャリスト系で業務を分担しています。
マネジメント系:PM/PdM業務(進捗管理、リソース管理、メンバー育成、改善活動等)
スペシャリスト系:開発技術リードや技術育成、技術発信など

【ポジションの魅力】
・豊富な開発のご経験を活かし、様々な関係者と連携しながら、製品企画から運用まで幅広い経験を積むことができます。
・プロダクトの中長期戦略や、事業の重要な意思決定に関わることができます。高い視座・広い視野が求められ、同時にそれを身に付ける経験ができるポジションで、圧倒的な事業成長とご自身の成長を同時に実現する環境があります。
・オーナーシップを発揮してPDCAサイクルを高速で回しながら推進いただくことを期待します。その分、大きな裁量を持って働いていただけるポジションです。

【開発環境】
使用言語:Java、JavaScript
ミドルウェア:Apache、Tomcat
フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux、Vue.js
データベース:PostgreSQL
IDE:eclipse、IntelliJ
コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー
手法:アジャイル、ウォーターフォール
バージョン管理システム:GitLab
チケット管理システム:Redmine、Trello
CI、テスト:GitLab CI、Jenkins、gradle、Selenium/Selenide
その他ツール:Flyway、Docker
PC:ノートPC(Windows or Mac選択可能)
ディスプレイ:ワイドディスプレイ2台支給

【配属組織】
開発本部 東京開発統括部 製品管理課

【採用背景】
新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。例えばラクスの売上はここ数年で毎年30%成長を遂げており、市場からの期待は大きくなっていると感じています。

一方で新たな競合の参入や、外部環境が目まぐるしく変化している中で、さらに多くのユーザに利用いただくためには、顧客提供価値を最大化していく必要がございます。そこで、競合製品との差別化を図っていく上でも、楽楽シリーズに対し最新技術を用いた新機能の実現をより一層進めていくにあたり、開発チームをリードするプロダクトマネージャーを募集しております。
求める経験・スキル
【必須要件】
▼下記いずれかの経験をお持ちの方
・開発の上流工程(要件定義、基本設計)経験
 ※PdMの経験なくてもOK

【歓迎要件】
・AIやLLM分野の製品開発、研究開発1年以上従事していた方(大学・大学院等の経験も含む)
・AI、LLMの知識や経験を活かし、プロダクトマネジメントをやってみたい方
募集要項
勤務地 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
給与 648万~966万円

(例)年収648万の場合
月額407,000円(基本給322,000円+時間外手当55,000円+その他手当30,000円)
※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給
※試用期間(6ヵ月)中の条件変更無し

【手当】
・残業手当
・深夜手当
・休日勤務手当
・通勤手当
・赴任手当
・出張手当
勤務時間 09:00〜18:00
休憩時間:60分
時差出勤制度有り(出社時間を右記より選択可:8時~10時の30分単位)
試用期間 6か月
試用期間中の待遇や諸条件に変化はございません。
休日休暇 ■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
- 有給消化率90%以上 ※2024年3月期実績
■産前・産後休暇
- 取得後の復帰率100%
■子の看護休暇
- 1人につき5日間/年
■慶弔休暇
- 結婚時7日間の休暇付与、忌引休暇、配偶者の出産休暇など
■シックリーブ
- 5日間/年
- 病気の際の有給休暇(通常の有給休暇とは別途で付与)
■時間休暇
- 5日間/年=40時間の範囲内で1時間単位にて使用可
■特別休暇
■生理休暇
■母性健康管理休暇
■バックアップ休暇
- 有給の取得期限を超えて消滅した部分について年間5日を上限とし、最大20日まで積み立てることが可。使用用途の制限有り
待遇・福利厚生 ■社会保険完備
- 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)・雇用保険・厚生年金・労災保険
■交通費支給
- 上限10万円/月
■家族手当
- 子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給
※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外となります
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
- 働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
例)8時-17時、8時半-17時半、9時半-18時半、10時-19時
■ラクスマイル制度
- 子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能
※入社1年後から使用可能
■時短勤務制度
- 育児
- 介護
■その他就労支援
- ベビーシッター補助制度
- 社内サークル(野球、フットサル、軽音、ガンプラ等)
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 書籍貸し出し制度
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等)
■喫煙環境
- 屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
リモートワーク リモート可 ■在宅勤務可(毎週水曜日は、出社勤務もしくは在宅勤務が選択可能)

こちらの求人は、株式会社ラクスへ直接応募ができます

更新日 2024年08月23日

報告する

ラクスの求人一覧へ(81件) >>

他社の求人

メディアリンク株式会社(SIer)

3.44

メディアリンク(SIer)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

システム開発(WEB・オープン系)

【リモート】エンジニアリングマネージャー候補(AI事業)/406406954

  • 年収 600万〜900万円
  • 東京都

エン・ジャパン株式会社

3.97

エン・ジャパンのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【3502257】AIテクノロジー室_AIプロデューサー候補(生成AI/LLMの活用・新規HR Techプロダクトの開発)

  • 年収 600万〜1500万円
  • 東京都

エン・ジャパン株式会社

3.97

エン・ジャパンのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【3502257】AIテクノロジー室_AIプロデューサー候補(生成AI/LLMの活用・新規HR Techプロダクトの開発)

  • 年収 600万〜1500万円
  • 東京都

ストックマーク株式会社

3.09

ストックマークのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

プロジェクトマネージャー

【ProdDev】プロダクトマネージャー(AI/LLM)

  • 年収 700万~1200万円
  • 東京都

株式会社ワントゥーテン

3.11

ワントゥーテンのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ITコンサルタント・システムコンサルタント

AIビジネスプロデューサー

  • 年収 650万~800万円
  • 2つのエリア

アイレット株式会社

3.59

アイレットのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

ITコンサルタント・システムコンサルタント

Google Cloud生成AIコンサルタント

  • 年収 400万~900万円
  • 47のエリア

Ubie株式会社

3.06

Ubieのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

プロダクトエンジニア(生成AI)【テクノロジープラットフォーム部】

  • 年収 800万~1200万円
  • 東京都

株式会社電通デジタル

3.94

電通デジタルのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

【DA】生成AI/プロジェクトマネージャー(AI経験不問)

  • 年収 600万~1000万円
  • 東京都

【プロダクトマネージャー(AI製品活用)】AIを用いた新機能の企画を担当頂きます!

  • プロダクトマネージャー(AI製品活用)
  • 年収 648万~966万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他