
- 人と本気で向き合い、未来を切り拓く。
-
人と本気で向き合い、未来を切り拓く。
-これまでのネオキャリア-
2000年、新卒9名で創業したネオキャリア。
創業当初の4,000万円の赤字。
わずか1年半で借金を完済し、圧倒的なV字回復を果たす。
その後訪れたリーマンショック。倒産の危機。
この危機を機会として捉え、他社がリストラを実施する中で、一切仲間を解雇せず、全国展開という真逆の経営戦略に舵を切る。
東日本大震災をきっかけに
「自分たちが生き残るための成長」から
「社会をより良くしていくための成長」
へと成長の意義・視座が大きく変わる。
採用コンサルティングを始めとしたHR領域から事業を拡大。
激しく移り変わるマーケットの変化に、柔軟かつスピード感を持って対応し、ヘルスケア領域へ進出、HRテクノロジーへの投資と圧倒的な速度で多角的な経営戦略を実行。
これまでは「量的な成長」を成し遂げてきたが、
これからは「質的な成長」を追求していく。
-これからのネオキャリアが一番おもしろい-
” 第三章のネオキャリア “は、「会社の在り方、業界の在り方に対して、会社や業界の聖域なく着手を進める」というフェーズに突入していく。
人にまつわる社会課題のボトルネックに本気で向き合い、業界内でどう生き残るか、差別化するかではなく、業界内外を巻き込んでマーケットのゲームチェンジャーとなり、自分たちが未来を切り拓いていく。 - ネオキャリアとは
-
業界内外を巻き込みマーケットを変える。次世代を代表するリーディングカンパニーへ。
2000年の創業当時、人材ビジネスの経験が全くなかった私たちはお客様の成長に繋がるサービスを提供し続けることにこだわり続け、必死にお客様の声に耳を傾けて参りました。
そして、お客様から採用に関するご要望やお悩みをお伺いしていく中で、様々なサービスが生まれ、今では延べ1万社近くの採用をご支援させていただいております。
今、日本の労働環境は急激な変化の時を迎えています。
少子高齢化による労働力人口の減少。「若者」「女性」「シニア」「外国人」にとって働きやすい労働環境の構築もなかなか進まず、非常に深い課題を抱えております。
私たちに求められることは、こうした一つひとつの課題と真剣に向き合い、解決し続けていくこと。
未来に向け、時代の変化に合わせたサービスを生み出し続けていくこと。これこそが、社会に対して大きな役割と責任を果たしていくことだと感じております。
2022年3月、PURPOSEとして ー人と本気で向き合い、未来を切り拓く。ー を新たに掲げ、新たな未来を創るべく進み出しました。
誰もが主体的に、いきいきと働ける社会。次世代が前向きに生きられる社会。そのために、私たちは挑戦し続けます。
一人ひとりに本気で向き合い、より輝ける機会の提供を。人を取り巻く課題に本気で向き合い、より良い社会を創造していきます。 - 事業内容
-
「人」にまつわる社会課題を解決するための事業を展開
■採用支援
・新卒、中途、アルバイト、派遣の採用支援
・専門職の採用支援(介護、保育、エンジニア等)
■就労支援
・就職活動支援
・転職活動支援
・各種専門職への就労支援
■業務支援
・営業代行、コールセンター代行、集客支援
・システム受託開発
・保育所、学童保育室 など - 働く環境
-
「私たちの後世(未来)のため」「関わる全ての方々のため」を考え、「利他」の気持ちで仕事をすることを大切にしています
■福利厚生
・交通費支給(上限あり)
・各種社会保険完備
・確定拠出年金制度
・持株会
・在宅勤務制度
・ネオキャリー(社内異動制度)
・Nチャレンジ(早期抜擢制度)
・チャイルドプラン休職/休暇(不妊治療支援制度)
・勤続報奨金制度
勤続年数5年で50万円、10年で100万円を支給(+10日間の連続休暇)
・Family Care Working制度
子供や介護が必要な家族がいる従業員のため、家庭と仕事の両立を支援。短時間勤務、勤務スケジュール変更、育児サポート手当、企業主導型ベビーシッター割引券支給 等。
■特別休暇
・成長見逃さないDay
入学式や卒業式などの子供のイベント参加のため、特別休暇を取得いただけます。
・地域社会貢献Day
ボランティア活動日に特別休暇を付与し、地域社会への貢献を推奨します。
■社内コンテスト
・RED CARPET
「新規事業案の発掘」「将来の経営者育成」「新規事業が立案され、立ち上がる組織風土の醸成」を目的として、年に一度新規事業プランコンテストを実施しています。
・BLUE CARPET
IT/DXを活用した業務改善、又は新規ビジネス案を募集する全社員が参加できる課題解決コンテストです。
・NeoModel(ネオモデル)
2021年より始まった、ネオキャリアのあるべき姿を体現し、Valueを浸透・推進する役割をもつ会社の未来を創る伝道師「NeoModel」を輩出するプロジェクトです。
・Nプロ
「Nプロ」とはネオキャリアプロジェクトの略で、ネオキャリアグループの社員が集まり複数のプロジェクトを立ち上げ、社員参加型で経営を行っていきます。
・ネオフェス
ネオキャリアに務める社員の家族(Family)とみんな(Everyone)が笑顔(Smile)になるイベントです。年に1~2回のファミリーイベントを実施しています。
・社員総会
地方拠点や海外拠点の社員も参加できるよう、オフラインとオンラインのハイブリットで開催しており、個人・事業部など年間で輝かしい成績を出した社員や組織を称える様々な表彰を行っています。 - 数字で見るネオキャリアとQ&A
-
ネオキャリアの働き方データをご紹介します
■平均年齢
31.3歳
■男女比率
男性:44.53%
女性:55.47%
■新卒入社と中途入社の割合
中途:65.96%
新卒:34.04%
■平均残業時間
21.8時間/月
■育休取得者数
90人(男性29名、女性61名)
※男女ともに取得率90%以上
※2025年2月末時点
■従業員数
3,486名
※2025年2月28日時点
■部門数
65部門
■売上
524億円
※2025年2月期
■拠点数:国内約70拠点
※2025年2月28日時点
≪よくある質問≫
Q:勤務時間について教えてください。
A:
勤務時間は9:30~18:30です。
部署や担当業務により、9:00~18:00/10:00~19:00の
時間帯で勤務いただくこともございます。
Q:年間休日はどのくらいですか?
A:
2024年実績は125日です。
Q:社内教育制度はございますか?
A:
中途入社研修、入社後階層別研修などの各種研修や、N-learningと呼ばれる社内e-learning制度があり、社員が自己研鑽する機会を提供しております。
- 職種名
- 🌼大手人材会社の人事労務🌼業務改善~人事制度設計等
- 仕事内容
- …** 募集背景 **…
現在では3,800名を超える当社の従業員全員を支える重要な役割の一つが、「人事労務」です。
今後も持続的な成長を目指し、積極的に人材の増強を図る中で
「人事労務」の業務は経営の要にもなると考えております。
従業員がより高いパフォーマンスを発揮できるよう
業務改善や制度企画にも携わりながら当社の今後の成長や企業運営に
内側からお力添えいただける方を募集します。
…** 業務内容 **…
ネオキャリアグループの人事労務業務全般をお任せします。
・勤怠管理
・入退社管理、社会保険手続き
・休職休業対応
・安全衛生管理(安全衛生委員会・健康診断・ストレスチェック・産業医対応等)
・労基署等の行政への届出対応
・確定拠出年金等の福利厚生管理
・給与計算
・年末調整
・住民税
・その他、人事労務に関する業務のサポート
※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。
▼具体的な業務例
<給与チーム担当>
・勤怠管理システムの管理
⇒毎月の勤怠処理、社員からの問い合わせ対応、システムマスタの更新作業
・確定拠出年金の手続き
⇒新規加入者リストの取りまとめ、脱退者への手続き案内、証券会社への支払い対応
・住民税に関する業務
⇒市区町村への異動届出、税額の給与への反映、給与支払報告書の作成
★年末調整などの年次イベント、毎月の給与計算チェックはチーム全員で行います。
<労務チーム担当>
・入社処理
⇒入社書類の回収、入社者のシステム登録作業、問い合わせ対応
・休職対応
⇒社員との面談、産業医面談の手配など多角的に社員をサポート
・社会保険手続き
⇒外部の社労士法人と協力しながら、社員の社会保険手続きを遂行
・安全衛生管理
⇒健康診断の手配、安全衛生委員会の開催、ストレスチェックの対応
★いくつかの業務を他メンバーと協力しながら担当していただきます。
…** 入社後の流れ **…
ご経験、適性に応じて給与チームもしくは労務チームへの配属となります。
まずは先輩社員からOJTで業務を学んでいただき、
2か月ほどで上記いずれかの業務の主担当としてお任せする予定です。
1年目は業務の幅を広げつつ会社に対する理解を深めていただき、2年目以降は業務改善・制度企画など、部門を横断したプロジェクトにも参加が可能なため、会社全体に影響を与える人材へと成長していただける環境です。
** 本ポジションのやりがい・メリット **…
・従業員約3,800名、売上約500億円規模の企業運営に内側から携わることができます。
・マネジメント/エキスパート/他部門への異動など、キャリアが幅広いため
ご自身のなりたい姿に合ったキャリアパスを描くことが可能です。 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・事業会社における人事労務業務の実務経験(1年以上)
または
社労士法人などのアウトソーシングを含む給与計算の実務経験(1年以上)
・基本的なPCスキル
※Excel(sum,average,vlookup等の一般的な関数)/Word(差し込み印刷等一般事務で使用する機能)
【求める人物像】
・周囲と円滑かつ柔軟なコミュニケーションが取れる方
・ひとつひとつの業務を丁寧に確実に遂行できる方
・責任感を持ち、主体的に自ら行動を起こすことができる方
・課題を多角的に捉え、適切な改善案を考えることができる方 - 部門紹介
- 2000年に創業したネオキャリアグループはこれまで、人材関連事業を中心に、新卒・中途のキャリアコンサルティングから、介護や保育、医療従事者をはじめとするヘルスケア領域、さらにはアジア各国での人材紹介やBPOなどを通じて、事業のドメインを拡大してきました。
グループに所属する約3,800名の従業員の働きやすい環境をつくることで企業成長を促進することが本部問のミッション。
『社会やお客様から選ばれ続ける会社』になるために、”人”という側面から改革・整備を行う、経営の要となる部門です。 - 組織について
- ・組織体制:11名体制
部長:1名(男性)
グループマネージャー:2名(男性1名、女性1名)
メンバー:8名(男性2名、女性6名)
・男女比:4:7
・中途割合:100% - 募集要項
-
勤務地 ◎新宿本社勤務
◎転勤なし
※変更の範囲:全国の当社各拠点(テレワークを行う場所を含む)
[アクセス]
■各線「新宿駅」より徒歩約5分
■都営地下鉄「都庁前駅」より徒歩約11分給与 402万~480万円(月収33.5万円~40万円 うち固定残業代86,000円~103,000円)
みなし残業45時間を含む
(内訳)
基本給 :249,000円~297,000円(職務手当以外の金額の合算)
職務手当:86,000円~103,000円(時間外勤務45時間分に相当)
(備考)
■賃金形態:月給×12カ月
■残業手当 固定残業代制、月45時間分(超過分別途支給)
※上記給与は目安です。前職と弊社規定を鑑みて最終決定いたします。勤務時間 09:30〜18:30
(実働8時間/休憩60分)試用期間 3か月
条件の変動無し
期間の定め無し休日休暇 ■年間休日120日以上(土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇)
※2023年実績:122日
■年次有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■地域社会貢献Day
■成長見逃さないDay(社内規定あり)待遇・福利厚生 【福利厚生】
■交通費支給
■確定拠出年金制度
■持株会
■在宅勤務制度
■ネオキャリー(社内異動制度)
■Nチャレンジ(早期抜擢制度)
■チャイルドプラン休職/休暇(不妊治療支援制度)
■勤続報奨金制度
■Family Care Working制度 など
【加入保険】
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
【受動喫煙対策】
屋内禁煙リモートワーク リモート可 週2日までのリモートワーク相談可
こちらの求人は、株式会社ネオキャリアへ直接応募ができます
更新日 2025年05月23日