- 日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリングのご紹介
-
変革の今こそ日本IBMグループ・お客様そして社会の先頭に立つ最高の技術者集団へ
日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社(略称:ISE)は、日本アイ・ビー・エム グループにおける技の専門家集団として1992年7月に設立されました。
発足以来、お客様のご要望に応じた難易度の高い複雑なシステム構築に、卓越したITスキルをもって果敢にチャレンジしています。
お客様の新しい価値の創造にIT技術で貢献し常に向上するInnovatorとして活躍することを目指して、Next Innovation with Our Technical Vitalityをスローガンに掲げています。
メンバーひとりひとりがお客様から信頼される技術パートナーとなり、Open Tech x IBM Tech x Industry Knowledge の価値を追求し、仲間と共に変革の実行を加速すべく、以下の方針を掲げています。
【1】AIを活用したOpen Hybrid Cloud のアーキテクチャー開発にチャレンジする
-Redhatを軸として検証済みIBM+OSSを駆使してお客様と一緒にISV、Hyper Scalersを含むPlatformを開発
【2】お客様とのプラットフォーム共創に向けたGarageアプローチをリードする
-MVP/Showroom開発のアセット化やCo-createへ向けたAgile開発により変革の実践を推進
【3】Open Innovation活動を通じたエコシステム形成の強化へ貢献する
-エコシステムやパートナー様へテクノロジーを活用した新しい価値や協業の仕組みを提供 - 社員全員がITのプロフェッショナル集団
-
社員全員がITのプロフェッショナル集団として、IBM/他社製品や業界標準技術に関する深い知識・専門分野を持ち、その“第一人者”のITスペシャリストとして活躍
日本IBMグループのお客様に対し、IBMプロジェクトの一員・テクニカルリーダーとしてプロジェクトに参画。
技術的に困ったとき、新たなITソリューションの提案の際には”『まずはISEに相談してみよう』と頼りにされる立ち位置です。
最新技術を組み合わせたソリューションでお客様の課題を解決することを軸とするISEのカバー範囲としては大変幅広く、また日々変化しています。
Technologyとソリューション事例として以下のようなものが挙げられます。
◆Cloud / Red Hat<金融系大規模Private Cloud、金融系コンテナ基盤構築>
◆AI(Watson)<コールセンター支援、お客様支援Chatbot>
◆Blockchain, Fintech、<各業界でのAPI公開、債券取引システム>
◆大規模システム<銀行系次期勘定系システム、生保系顧客管理システム>
◆Analytics<全社情報分析、契約者パーソナリティ分析>
◆IoT<医療受付Robotics、工場予知保全>
◆Security<セキュリティー監視・検知システム、IoTセキュリティーコンサル>
◆Deep Learning<医療画像診断システム、ドローンを活用した電柱保全>
◆OSS<構成管理自動化(Ansible)、システム運用管理(Zabbix)> - 事業と技術力を支える私たちのカルチャー
-
総合評価4.48 - 会社の成長と、それを支える技術力の源泉はオープン・フラットなカルチャーとスキルチャンスあってのもの。
総合評価4.48、業界5位。
成長し続ける会社事業・組織、そしてそれを支える技術力の源泉は、私たちのオープン・フラットなカルチャーとスキルアップチャンスだと考えています。
【風通しがよく、熱意を持つ方が成長できる会社】
◆オフィスを明るくする委員会(OAC)
新入社員から入社数年目までのメンバーを中心に、組織内外、メンバー/マネジャー、役員間のコミュニケーションを促進し、よりイキイキ働ける環境を作るための取り組みを推進。
部活動、イベント、役員会への提言などをボトムアップで行うことで皆が働きやすい環境づくりに貢献。
◆フラットなコミュニケーション・相互成長を促進する社風
経験年数や役職に関わらず、やりたいこと・やってみたいことに積極的に挑戦することを推奨する文化。
学んだ技術をお互いに発信しあい、切磋琢磨して相互成長を促す雰囲気に満ちています。
◆Kid’s in Office
社員だれもが、いつでも子どもと一緒にオフィスに働ける取り組み。
◆ISEカフェ
Co-Creation(共創)を促進するためのカフェスペース。
会議室を離れOpenエリアでリラックスしてアイデア出しをすることができます。
◆同好会活動、部活動
◆くるみん認定(子育てサポート企業)
【技術力を高め続けることができるスキル育成支援制度】
◆社員ひとりひとりが興味ある技術分野の検証や知識習得の時間を”業務時間(約2割)として”提供。社内外の技術コミュニティ活動、勉強会・イベントにも積極的な参加を推奨。
◆マネジャーやメンターによる定期的なキャリアミーティングにより、身に着けたスキルやチャレンジしたい領域のプロジェクトに優先アサインする等、常にスキルアップ・チャレンジできる環境。
◆IBM, AWS, Azure Cloudなどの検証環境整備
◆技術情報発信・講演推進、特許推進、論文発表の推進
◆ISE主催のお客様・IBM社員向け技術カンファレンス開催 - ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組み
-
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」日本IBMグループが第1位を受賞(企業総合部門 従業員規模別 1,001名以上の部にて)
ダイバーシティー&インクルージョンのさらなる発展に向けて
日本IBMグループでは、働く場所と時間の柔軟性をさらに高めるとともに、採用時の大卒要件をなくすなど、これまでの常識や思い込みにとらわれず、社員一人ひとりの「個」が、より輝く環境づくりを推進しています。
また、多様な人材が活躍できる企業風土を目指して、働き方の改革を進めてきました。2000年移行、モバイル・ワークや在宅勤務等の柔軟な働き方が、社内で浸透するのに伴い、女性社員の割合が上昇し、特に管理職級におけるワーキング・マザー比率が大幅に高まりました。日本IBMは専門職制度を敷いており、女性社員だけでも1つの会社として成立するような偏りのない採用、配置を目指しています。
ISEには女性のエンジニアも多く、育休・産休を取得後ほぼ100%の社員が復職しているほか、男性・女性ともに仕事と子育てを両立している社員が多く活躍しています。
◆2010年より「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受け、「くるみんマーク」を取得しています。
◆Youtube:千葉市より、女性活躍に取り組む企業としてインタビューいただきました。
- 職種名
- インフラエンジニア<IBMグループの技術の最後の砦>
- 仕事内容
- 日本アイ・ビー・エムシステムズ・エンジニアリング(ISE)は、日本IBMグループの”技術の最後の砦”として、IBMテクノロジー、オープンソース、他社テクノロジーなど問わず新技術を活用し、お客様のデジタル・トランスフォーメーション(業務変革、新規サービスの迅速な立ち上げ)を支援しています。
【業務内容・ミッション】
お客様のデジタル・トランスフォーメーション推進と迅速な新規サービス立ち上げを実現するITインフラストラクチャーの実装をリードしながら、技術の専門家としてIBM Salesやサービス部門と連携して、IBMインフラストラクチャー製品に関する技術支援を行います。
・インフラストラクチャー製品を利用したソリューション開発および、研修開発
・インフラストラクチャー製品に関わる技術Q&A支援と製品技術情報の発信
・インフラストラクチャー製品と他社製品を組み合わせたソリューション開発
入社後は業界業種に関わらず、様々なお客様の先端システム実装を支援いただきます。
また、「日本IBMグループの技術の最後の砦」であり続ける組織であることも重視しており、業務時間の一部を使ってのスキルアップ活動、技術コミュニティ活動、社内外への発信なども行っていただきます。
【求める人物像】
-新しい技術にチャレンジし、技術を楽しみ/受け入れることができる方
※技術を習得するためのコミュニティー活動が活発です
-チームメンバーと責任感を持って対応し、自発的にコミュニケーションが取れる方
-お客様の課題解決やビジネス目標達成に取り組むことのできる方
※IBMのコンサルタントと協業し、先端技術を活用したソリューション構築の検討・上流設計の機会が多くあります
【期待】
お客様がビジネスを改革し、複雑な問題を解決する作業を直接支援します。自社製品(インフラ・アプリ)に関する社内知識も用い、プロジェクトの範囲とビジョンを明確化します。IBMチームの技術リーダーとして、ビジネスパートナー、その他の技術領域のエキスパート等、プロジェクト関係者との円滑なコミュニケーションとエンジニアリングスキルの双方を活用し、最先端の技術を提案し、実装していただきます。
【採用背景】
ISEでは、日本アイ・ビー・エム グループにおけるITの専門家集団として難易度の高い複雑なシステム構築に、卓越したITスキルにより取り組んでいます。
これまで日本IBMグループ内での開発実績の少ない先端開発をアジャイルで行うことが多く、お客様の業務変革および迅速な新規サービス立ち上げニーズにさらに応えるための増員募集です。
【キャリアパス】
■エンジニアのエキスパートとしてのキャリアや、マネジメント職にも挑戦できるなど、ご希望に応じて幅広いキャリア形成が可能です。
■マネジメント職と非マネジメント職で待遇の差もございません。
■必ずしも管理職を目指さなくてよい柔軟なキャリアパスや、スキルアップ、最先端の技術に触れていきたいなどの理由からご興味を持っていただいております。
【入社後の成長サポート】
■業務に必要な技術力を高めるWeb研修・教材のほか、社外教育の受講機会・資格取得機会も多数。業務以外のことでも気になること・学びたいことがあれば積極的に取り組めるのがIBMグループの強みです。
■下記のような学習ツールもご用意
IBM Watsonのコグニティブ分析機能を活用し、大量の学習ソースを迅速に統合・評価・管理し、学習体験の質向上にフォーカスしたラーニング・エクスペリエンス・プラットフォームである『Your Learning』が社員からも好評です。
【企業の特徴】
■日本IBMグループ内での開発実績の少ない先端開発を行うことも多く、最新の教育・ツール・テクノロジーを利用した開発を行うことができます。
■会社として常に最新のお客様ニーズにお応えするため、社員の学習に力を入れています。業務時間の一部を割いたラーニングを行うことで、世界的テクノロジー先進企業の専門家集団として力を磨いていただけ、各種資格取得に関する補助もございます。 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・エンジニア経験4年以上
・ITインフラストラクチャーに関する基本知識
・ITインフラストラクチャー設計・構築経験(製品不問)
・関係者と円滑に業務進行できるコミュニケーション能力
・英語のマニュアル等の文書読解が可能なこと
【歓迎】
・データ活用基盤構築の提案支援/構想策定/デザイン/デリバリー
・デジタルワークフローソリューション基盤の設計・構築
・メインフレーム基盤構築の提案支援/構想策定/デザイン/デリバリー
・Cognos Analytics/IBM Planning Analyticsの提案支援/構想策定/デザイン/デリバリー
・APIマネージメント製品の提案支援/構想策定/デザイン/デリバリー - 求める人物像
- ◆技術にこだわり、新しい技術を楽しみ/受入れることができる方
◆お客様の課題解決やビジネス目標達成のために全力で取り組むことのできる方
◆変化する業界で新しい技術や知識習得に貪欲で、新しいビジネスやソリューションを描ける方
◆お客様やチームメンバーと責任感を持って対応し、深い信頼関係を築ける方
◆リモートワークの場合も多いため、自発的にコミュニケーションが取れる方 - 募集要項
-
勤務地 本社/千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1番
※プロジェクトによりますが、自宅からのリモート勤務を行う社員が多いです。給与 年収:600万 ~ 1200万円 昇給・賞与・ 手当等 ■給与調整年1回 (9月)
■通勤手当 (会社規定に基づき支給)
■時間外勤務手当勤務時間 09:00〜17:36
試用期間 6か月 雇用形態 正社員 休日休暇 ■完全週休2日制 (土・日)
■祝日
■年末年始休暇 (12月30日~1月3日)
■年次有給休暇 (半日単位で取得可/入社時より付与)
■特別休暇
■フレッシュアップ休暇
■産休・育休制度 (取得実績あり)待遇・福利厚生 ■社会保険完備 (健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)
■給与調整年1回 (9月)
■通勤手当 (会社規定に基づき支給)
■時間外勤務手当
■退職 (確定拠出型) 年金制度
■財形預金
■特別慶弔金・見舞金
■日本IBM健康保険組合 (定期健診・健康相談・医療給付)リモートワーク リモートメイン 柔軟な働き方を推奨しております。
ハイブリッドなワークスタイルとしてリモートワークも柔軟に組み合わせております。
こちらの求人は、日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング株式会社へ直接応募ができます
更新日 2025年07月01日