サキコーポレーションの「ソフトウェアエンジニア:【ソフトウェア開発職】画像診断技術を活かしてお客様(製造現場)のIoT化や自動化に直接貢献」求人情報

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. サキコーポレーションの採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. ソフトウェアエンジニア

システム開発(WEB・オープン系)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

ソフトウェアエンジニア

【ソフトウェア開発職】画像診断技術を活かしてお客様(製造現場)のIoT化や自動化に直接貢献

  • 月収 40万~60万円
  • 東京都
サキコーポレーションのロゴ
サキコーポレーションについて

サキコーポレーションは、電子モジュール自動検査装置のリーディングカンパニーです

サキコーポレーションは、1994年に、電子基板・半導体向け画像検査装置メーカーとして出発しました。

そして現在に至るまで、装置を設計、製造、販売から、販売後のサポートまで一貫して行う会社として着々と成長しています。

経営理念は「新しい価値の創造への挑戦」です。

私たちは検査機という、今日の社会にとって必需品となりつつある装置に、常に価値のある技術を組込み、提供していくために日々努力しています。

この事業の成長に関わる皆が責任感と誇りを持ち、生き生きと活動できる会社でありたいと考えています。

・互いを尊重するベースを持ちながら、しっかりと自分の考えを主張し、相手の考えを認め、建設的にものごとを進めたい。
・お互い切磋琢磨しながら成長していきたい。
・すぐれた製品を創り出し、世の中に送り出し、喜んで頂きたい。

こう考える方に是非来て頂きたいと思います。

事業内容

東京、上海、プラハ、メキシコの4拠点で製品設計を行い、日本で製造し、世界中で設備のサポートをしています

<事業概要>
サキコーポレーションでは、電子基板をX線、3次元または2次元の画像をもとに検査する装置を開発・製造・販売しています。

電子基板は身近なスマートフォンやパソコンといった電子機器から、社会のインフラを支える通信基地局、飛行機、自動車といった電気を使用して動くあらゆるものに内蔵されています。
これら電子基板は最終製品の中に組み込まれているため、普段の生活で目にする機会はあまりありません。

再生可能エネルギーへのシフトが進み、電気的操作やソフトウェアの重要性が増していく中で、電子基板の重要性は年々拡大しており、それを検査する画像検査装置の重要性も高まり続けています。


<独自性・強み>
サキコーポレーションでは、少人数で新たな価値を生み出す技術を開発し、製品に組込み、確実に動くようサポートしていくため、一人一人の業務範囲は必然的に広く、かつ深くなります。

当社の強みの一つは、年齢に関係なく会社の主力になれることです。
「新しい技術、新しい製品、新しいマーケットの開拓にチャレンジしたい」、
「世界トップシェアを狙うグローバルカンパニーで働きたい」、
そんな人たちが、自分の力を試しながら働いています。

また、「挑戦」を経営のひとつの柱としているサキでは、従業員と共に成長できる会社であることを常に目指しています。

教育制度/キャリアビジョン

「挑戦」を経営のひとつの柱としている当社では、従業員と共に成長できる会社であることを目指しています

<教育制度>
サキコーポレーションの研修体系は、約6か月もある手厚い新入社員研修や管理職就任時の必須研修に加え、将来の経営人材に向けた選抜研修、上司との面談等を踏まえたキャリア形成のための選択研修から主に構成されています。

本社従業員のみならず、海外従業員も含め、あらゆる階層の従業員に幅広く育成の機会を提供しグローバルに活躍する人材の育成を進めています。

サキコーポレーションでは、目標達成に向けて自らの意思や判断に基づいて自らの責任のもとで行動することができる環境が豊富にあり、常に自身の成長を意識し、自ら行動を起こせる人には社歴・年齢関係なく活躍できる場を提供しています。


<キャリアビジョン>
■入社1年目
採用時に希望職種を確認します。
配属前に面談を行い、本人の希望を考慮して配属先を決定します。
入社後は座学研修、工場実習を行い、製品知識を身に付けていきます。
半年に1 度、上司と1on1 の面談を実施しているため、将来のキャリアビジョンについてはもちろんのこと業務以外の悩みを相談する機会があります。

■入社2~4年目
はじめの内は先輩社員と共に業務を進めていきます。
徐々に仕事にも慣れていき、できることが増えていき自信がつきます。
早い人では海外出張や海外駐在を任されます。早期からグローバルなフィールドで働くことが可能です。

■入社5~9年目
多くの知識を身に付け一人でできる業務が増えます。
自分がやりたいと思った業務に手を挙げると挑戦の機会が巡ってきます。
これまでは教えてもらう立場でしたが、後輩指導をする機会も増えてきます。

■入社10年目
各々のスキルを発揮できるプロジェクトにアサインされます。
後輩育成を行ったり会社の中核として活躍していきます。

福利厚生

社員が活き活きと働けるよう、充実した福利厚生をご用意しております

■人間ドック:全社員を対象に毎年人間ドックを行っています。

■慶弔見舞金:冠婚葬祭には各種の慶弔見舞金が出ます。

■労災上積保険制度:業務上でけがをした場合、手厚い補償が出ます。

■永年勤続表彰制度:勤続10年毎に、永年勤続による表彰を行います。

■介護休暇:要介護状態の家族のために会社を休む場合に年5日間の特別休暇を付与します。

■住宅手当:持家や賃貸住宅を借りる社員に手当を支給します。(諸条件あり)

■独身寮・借上社宅制度:寮・社宅を社員に提供します。

■産前産後休業:産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)、産後8週間以内の女性は出産休暇取得できます。

■育児休業:2歳未満の子の育児のための休業取得が可能です。

■子の看護休暇:お子様の病気や学校行事参加のために会社を休む場合に、子供一人なら毎年10日間、2人以上であれば20日間の特別休暇を付与します。(小学校卒業まで)

■短時間勤務制度:1日6H~7H半の短時間勤務を、始業・終業時間を含め、お子様が小学校を卒業するまで選択できます。

■保育費補助:子育てをしながら働く社員の保育費を補助し、仕事と育児を両立させます。

■技能手当:会社の定めた各種の資格を取得し、技能ポイントをためると、毎月16,000円~48,000円の手当が出るようになります。

■有給休暇:入社年次に関わらず、2年目以降全社員に20日の有給休暇を付与し、それをすべて消化させるよう配慮しています。

■社員食堂:安価で栄養価の高い食事を提供いたします。

■スーパーフレックスタイム制度:コアタイムなしで月間所定労働時間で個々人が業務内容に応じて計画的に勤務時間を決められる「スーパーフレックスタイム制度」があります。

■確定拠出年金制度:毎月会社が掛け金を拠出して、個人が運用し、60歳以降に年金か、一時金で受け取る仕組みです。

社員インタビュー:ソフトウェア開発部門(2023年新卒採用)

エンジニアとしてグローバルに活躍できる環境です

■志望理由はグローバル×ITを生かせる環境だったから
私の就職活動の軸は、語学力とITの知識を生かせる環境で働くことでした。
サキコーポレーションは売上の8割が海外であること、また会社ホームページからもグローバル展開されていることが確認でき、日本国内に留まらず活躍できる環境だと感じました。

もう一つの決め手となった点は、面接をしてくださった社員の方の対応でした。
面接では、話しやすい雰囲気作りをしてくださり、大学院での研究内容を熱心に聞いてくれる姿勢がとても印象的でした。
実際の社内での開発プロジェクトについても学生の私にもわかりやすいように説明してくださったことから、働くイメージが湧き、入社を決意しました。

■部署の垣根を超えて相談できる環境
入社後初めて参加したプロジェクトは、製品の省エネモードの開発です。
具体的には、装置に使用するモーターが非稼働状態の際に自動的にモーター電源をオフにする制御開発を担当しました。
さらに、お客様が実際にオフになっているかどうかを操作画面上で確認できるようにするため、ユーザーインターフェースの開発にも携わりました。
学生時代はソフトウェアを専門に研究をしていたため、ハードウェアの知識が乏しく苦労する点も多くありましたが、このプロジェクトを通して、お客様の環境負荷低減に貢献できたことを非常に嬉しく思います。

仕事を進める中で、1日掛けても解決しなかった課題があり、悔しい思いをしたこともありますが、上司に相談することで早く解決することがわかり、報告・相談の大切さ、仕事の進め方についても学ぶことができました。
また他部署の部長にも相談してお客様にとって何が一番大切かを考えながら開発する経験を積むことができました。

■今後はお客様のニーズに合った開発に挑戦したい
新入社員研修でカスタマーサービス研修というお客様先に実際に訪問する研修を経験しました。
その研修を通じて直接お客様と話せる機会があることに魅力を感じました。
そのため今後は、エンジニアとして実際の現場に行き、お客様の声を吸い上げながら製品開発をしていきたいです。

また私が開発に関わった装置をお客様に使って頂く場面に立ち合いたいです。
そのためにソフトウェアのみならずハードウェアの知識も身に付け、装置に精通したエンジニアになることを目標にしています。

職種名
ソフトウェアエンジニア
仕事内容
画像処理、GPU、3次元計測、CT 計算、AI、ネットワーク/通信、UIデザインなどの技術を駆使し、お客様の技術の進歩に合わせた検査アルゴリズム、より高精度・高速な検査を実現する装置制御、Industry4.0 を実現するM2M, IoT などに関わる開発をご担当いただきます。
またアプリケーション開発のみならず、顧客へのヒアリング、開発に従う技術課題の解決等、製品化に関わる業務もご担当いただきます。一連の業務をプロジェクトごとに社内のエンジニアと共同して進めていきます。

【詳細】
■次世代機の研究開発:ハードウェア担当者と協力しながら実現可能性検証サイクルを繰り返し、次世代機の仕様を決定します。決定した仕様に基づき開発・評価を行います。
■現行機の改善:現行機を題材として、HW性能を最大限に引き出しながら課題を解決するアルゴリズム・追加機能を開発します。状況によっては、製品化まで担当することもあります。
求める経験・スキル
【必須】C#、Pythonを用いた開発業務経験5年以上(ソフトウェアだけでなく、システム全体を考慮したうえで、信号処理・画像処理アルゴリズムを構築でき、システム仕様を提案できる)
SAKIが求める人物像
●世界トップシェアを狙うグローバルカンパニーで働きたい。
●独自の技術力と飽くなき挑戦により、社会になくてはならない新しい価値を創造したい。
●20代でも主力になれる会社で自分の力を思う存分試してみたい。
●自ら主体的に新しい技術、新しい製品、新しいマーケットの開拓にチャレンジしてみたい。
●海外に携わるような仕事をしたい。海外駐在したい。

上記に1つでもあてはまる方は、是非ご応募ください。
当社はみなさまの夢を託せる会社、みなさまと共に成長できる会社であることを常に目指しています。
環境/社風
■従業員数200名あまりの少数精鋭組織。
■経営との距離も近く経営視点の業務遂行が可能。また裁量は大きく積極的に意見発信ができる環境。

【当社について】私たちが日常で扱う自動車やスマホに欠かせない電子基板の検査装置を製造・販売するグローバルメーカー(海外売上比7割以上)。世界50ヵ国、累計10000台以上の出荷実績。デンソーのグローバル標準機で導入など大手企業多数取引。
募集要項
勤務地 〒135-0051 東京都江東枝川三丁目1-4 株式会社サキコーポレーション
給与 月収 40万~60万円

■想定年収
600万円~1,000万円

月給制
月給 400,000円~

月給\400,000~ 基本給\400,000~を含む/月
■賞与実績:年2回(3月、9月)

■その他会社規定による各種手当
技能手当、住宅手当、昼食補助手当、単身赴任手当、出張手当

■賞与、昇給等
賞与/年2回 昇給/年1回
勤務時間 09:00〜18:00
スーパーフレックス制のため、始業終業時間は労働者に委ねる
※休憩1時間、実働8時間
試用期間 3か月
休日休暇 完全週休二日制(土・日・祝)※会社カレンダー有
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇【年間休日121日】
年次有給休暇(初年度15日付与)、半日・時間単位年休取得可

その他休暇・休業制度
慶弔休暇・産前産後休暇・出産時育児休暇・育児休業・介護休業
子の看護休暇、介護休暇 他
待遇・福利厚生 ■昇給:年1回
■手当:通勤手当 住宅手当 残業手当 技能手当 保育費補助手当 食事補助手当
■その他:
・人間ドック:全社員を対象に毎年人間ドックを行っています。
・慶弔見舞金:冠婚葬祭には各種の慶弔見舞金が出ます。
・労災上積保険制度:業務上でけがをした場合、手厚い補償が出ます。
・永年勤続表彰制度:勤続10年毎に、永年勤続による表彰を行います。
・住宅手当:持家や賃貸住宅を借りる社員に手当を支給します。(諸条件あり)
・独身寮・借上社宅制度:寮・社宅を社員に提供します。
・産前産後休業:産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)、産後8週間以内の女性は出産休暇取得できます。
・育児休業:2歳未満の子の育児のための休業取得が可能です。
・子の看護休暇:お子様の病気や学校行事参加のために会社を休む場合に、子供一人なら毎年10日間、2人以上であれば20日間の特別休暇を付与します。(小学校卒業まで)
・短時間勤務制度:1日6H~7H半の短時間勤務を、始業・終業時間を含め、お子様が小学校を卒業するまで選択できます。
・保育費補助:子育てをしながら働く社員の保育費を補助し、仕事と育児を両立させます。
・技能手当:会社の定めた各種の資格を取得し、技能ポイントをためると、毎月16,000円~48,000円の手当が出るようになります。
・有給休暇:入社年次に関わらず、2年目以降全社員に20日の有給休暇を付与し、それをすべて消化させるよう配慮しています。
・社員食堂:安価で栄養価の高い食事を提供いたします。
・確定拠出年金制度:毎月会社が掛け金を拠出して、個人が運用し、60歳以降に年金か、一時金で受け取る仕組みです。
リモートワーク リモート可 ・介護や育児が必要な社員は週1回の在宅勤務が可能
・フレックス社員対象に1日4時間(半日)の在宅勤務が可能

こちらの求人は、株式会社サキコーポレーションへ直接応募ができます

更新日 2025年04月07日

報告する

サキコーポレーションの求人一覧へ(5件) >>

他社の求人

アビームシステムズ株式会社

4.10

アビームシステムズのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

組込ソフトウェアアーキテクト/組込ソフトエンジニア【名古屋】

  • 年収 450万~1100万円
  • 愛知県

日本電気航空宇宙システム株式会社

3.37

日本電気航空宇宙システムのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【府中】<防衛>防衛関連システムソフトウェア開発エンジニア

  • 年収 450万〜750万円
  • 東京都

株式会社コーワメックス

3.27

コーワメックスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

システム開発(WEB・オープン系)

【愛知】組込ソフトウェアエンジニア(車載系)/404040787

  • 年収 400万〜600万円
  • 愛知県

株式会社アルバック

3.30

アルバックのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【静岡】ソフトウェアエンジニア(ソフト設計)

  • 年収 420万〜720万円
  • 静岡県

株式会社東陽テクニカ

3.29

東陽テクニカのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

【東京】電気化学グループ関連のシステム・ソフトウェア設計開発エンジニア

  • 年収 500万〜750万円
  • 東京都

株式会社ハイシンクジャパン

3.62

ハイシンクジャパンのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

ソフトウェアエンジニア(OHC)

  • 年収 400万~1000万円
  • 沖縄県

株式会社ディスコ

3.84

ディスコのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

システム開発(WEB・オープン系)

画像処理開発エンジニア

  • 年収 950万〜1500万円
  • 東京都

本田技研工業株式会社

3.17

本田技研工業のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

システム開発(WEB・オープン系)

ソフトウェアエンジニア_コネクテッドプラットフォーム開発【他業界からのキャリア・若手メンバーが活躍】

  • 年収 450万~1000万円
  • 埼玉県

【ソフトウェア開発職】画像診断技術を活かしてお客様(製造現場)のIoT化や自動化に直接貢献

  • ソフトウェアエンジニア
  • 月収 40万~60万円
  • 東京都

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他