東京精密の「総務業務(工場ファシリティ設備保全・工場環境管理)古殿勤務:【創業70年以上の安定企業】高精度な精密技術でモノづくりを支える/工場内ファシリティ設備に関する設備保全を担当/スキルアップしやすい制度◎/チャレンジを応援する...」求人情報

  1. HOME
  2. 半導体、電子、精密機器
  3. 東京精密の採用「就職・転職リサーチ」
  4. 採用情報
  5. 総務業務(工場ファシリティ設備保全・工場環境管理)古殿勤務

保守・メンテナンス(設備)

  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

総務業務(工場ファシリティ設備保全・工場環境管理)古殿勤務

【創業70年以上の安定企業】高精度な精密技術でモノづくりを支える/工場内ファシリティ設備に関する設備保全を担当/スキルアップしやすい制度◎/チャレンジを応援する風土/年間休日125日/賞与年2回

  • 年収 600万~860万円
  • 福島県
東京精密のロゴ
東京精密について

精密を追求、未来を創造。

1949年の創業以来、東京精密は、70年以上にわたり「精密に測る力」を磨き上げ、モノづくりを支えてきました。

AIや5Gなどの先端技術。
テクノロジーと共に進化し続ける自動車や航空機。
多くの人命を救う医療機器から、日常に寄り添う家電製品まで。

「精密」が求められる限り、私たちの可能性に終わりはありません。

「精密」を追求していくことで培った当社独自の技術は、人々の未来を切り拓き、やがて誰も見たことのない世界を創造する。

そう信じて、今日も目の前の課題を、高精度な精密技術によって解決します。

---------------------------
◆パーパス◆
【計測で未来を測り、半導体で未来を創る】

1949年、精密機器事業からスタートした当社グループはこれまで、高い計測技術を搭載した精密測定機器を産業界に提供してきました。
半導体製造装置事業においても、国内初のウェーハスライシングマシンを市場に投入以来、求められる高度な微細化と3D、高効率化への対応に計測技術が活かされ、「計測事業を持つ唯一の半導体装置メーカー」という特徴は当社グループの強みの源泉となっています。

<ビジョン>
東京精密グループは“夢のある未来”を築く一員であり続けます。

<ミッション>
・世界中の優れた技術・知恵・情報を融合して世界No.1の商品を創り出し、皆様と共に大きく成長していく
・WIN-WINの仕事で世界No.1の商品を創ろう

<バリュー>
お客さま、株主の皆さま、サプライヤさま、従業員、地域社会、国際社会など全てのステークホルダーとの間でWIN-WINの関係を創りあげ、持続可能な社会の実現に向け積極的に役割を果たすとともに、企業価値の向上に努めます。

事業紹介

当社は精密測定機器事業と半導体製造装置事業を両軸として人々の暮らしを支えています。

【東京精密を支える2つの事業】
◆半導体製造装置事業
日常生活からバーチャル空間まで、世界中のあらゆるシーンで必要不可欠な半導体。
当社の半導体製造装置事業は、半導体製造工程の様々な分野で、お客様の最適な生産システムの構築を支え、人々の暮らしに貢献しています。

<自動運転>
GPSやカメラ、レーダー、センサといった計測および情報・通信技術により、車の周辺環境を認識して予測・判断することで、事故の削減や渋滞の解消に貢献します。
<介護AIロボット>
機械学習やディープラーニングにおける演算処理に特化した、AIチップと呼ばれる半導体をロボットに導入することで、介護分野などにおける人手不足の解消や負担の軽減を叶えます。
<メタバース>
オンライン上に構築された3次元の仮想空間の中で、様々なコンテンツを実現できるメタバース。言語や文化の壁を超え、あらゆる人が参加できる社会を構築します。
<ウェアラブルデバイス>
体温・心拍数など、様々な健康状態を測定するセンサを搭載することで、 日常生活における人の健康データを簡単に収集し、医療現場で役立てることができます。

◆精密測定機器事業
全てのモノづくりは「測る」というプロセスなしに実現できません。
当社は「測れないものは、つくれない」という考えのもと、あらゆるものを超高精度かつ高速に測る技術で、世界中の産業界の発展を支え、人々の豊かな暮らしと新たな未来に貢献しています。

◎三次元座標測定機
◎表面粗さ・輪郭形状測定機
◎真円度・円筒形状測定機
◎光学測定機器


【異なる2事業を有する意義】
◆安定した収益基盤の実現
1949年に創業し、1951年に精密測定機器事業を始めた当社は、正確な測定技術を磨きながら、1958年に半導体製造装置事業をスタートさせました。それから現在に至るまで、それぞれの領域で製品技術を開発し、お客様との信頼関係を築き上げていく中で、安定した収益基盤を確立してきました。

◆事業間シナジー
精密測定機器事業での実績やノウハウを積み上げていくこと。それは「測定技術を持つ半導体製造装置企業」としての唯一性を高めることに繋がります。このように、創業以来培ってきた測定技術やノウハウを半導体製造装置事業にも活かすことで、幅広いお客様のご要望にも自信を持って応えることが可能となるのです。

東京精密の5つの特徴

創業以来「精密に測る力」を極めてきた私たちのカルチャーについてご紹介します。

1949年の創業から今日まで受け継がれてきた、当社の精密さへのこだわりやお客様起点の課題解決力、働く場所としての魅力についてキーワードでご紹介します。

01
【「測れないものは、つくれない」の精神】
スマートフォンも、電化製品も、自動車も、全ての工業製品が「測る」という工程を経て世界中の人の手にわたります。1ミクロン単位の誤差が、製品不良に繋がるかもしれない。そんな大きな責任感を胸に、精密な製品作りに徹底的にこだわります。

02
【世界に誇る「ACCRETECH」ブランド】
ACCRETECHとは「共に成長する(Grow Together)」を意味する“ACCRETE”と“TECHNOLOGY”を組み合わせてできた合成語。「世界中の優れた技術・知恵・情報を融合して世界No.1の商品を創りだし、皆様と共に大きく成長していく」という企業理念を一語に込めた言葉です。当社では「ACCRETECH」を合言葉として、チーム一丸となって製品開発に取り組んでいます。

03
【どんなときもお客様の要望に真正面から向き合う】
私たちは、お客様の要望に初めから「NO」と言うことはありません。営業と技術で直接お客様から課題をヒアリングし、お客様の実情と技術的観点の両方から実現可能性を探ります。また、営業、技術、製造…といった職種間の距離が近く、迅速かつ柔軟に要望に応えることができます。

04
【社員の新しいチャレンジを応援する】
東京精密には、技術者の熱意によって日本初の製品や技術が多数生み出されています。それは、前例のないチャレンジだとしても、どうにかしてお客様の課題を解決したいという技術者たちの熱い思いがあったから。幅広いお客様のニーズから逃げずに向き合ってきたからこそ、ニッチな領域にも果敢に挑んでいく風土が根付いています。

05
【試行錯誤しながら成長できる】
若いうちからお客様の声に直接耳を傾け、課題解決に頭を悩ませ、手を動かして製品と向き合う。そんな経験を積み重ねていくことこそ、成長に繋がると東京精密は考えます。当社は職種や社歴の垣根を超えて意見を言い合える空気を大切にし、専門的な知見だけでなく幅広い視野の獲得も応援しています。

働く環境

すべての社員がいきいきと仕事に取り組み、長く働けるように、子育て支援や介護支援を含めた制度を整備しています。

【子育て支援】
・育児休業制度
最長で子が3歳に達するまで延長することが可能で、2歳までの休業期間は賃金の20%を支給。育児休業給付金などの公的給付を合わせると、最大で標準報酬の8割程度が支払われます。
・子どもの看護休暇
中学校卒業までの子1人につき1年間に5日限度として取得が可能です。
・育児短縮勤務制度
中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能です。

【介護支援】
・介護休業制度
介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能で、休業期間は賃金の20%を支給します。
・介護休暇
介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能です。
・介護短縮勤務制度
家族を介護する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能です。

【休暇制度】
・長期休暇制度
毎年度、連続5日の休暇を取得することが可能です。(会社休日2日+年次有給休暇3日)
・リフレッシュ休暇制度
50歳以上で勤続10年に達した従業員は、連続10日の休暇を取得することが可能です(休暇に加え、旅行券もしくは現金支給)。

【各種制度】
・定時退社日
毎週水曜日と年2回の賞与支給日を定時退社日としています。
・共済会制度
給与天引で会費を納めることにより、慶弔見舞金、レクリエーション手当、貸付等を受けることができる制度です。
・財形貯蓄制度
給与天引で金融機関に積立を行い、貯蓄をすることができる制度です。
・企業年金制度
従業員の生活をより豊かにするために、会社負担で公的年金に上乗せする形で年金又は一時金を支給する制度です。
・社員持株制度
給与天引で自社株を積立できます。購入額の7%分が会社から奨励金として付加されるというメリットがあり、手軽に資産形成を始められます。
・退職給付制度
一定の期間にわたり労働を提供したこと等を事由に、退職に伴い従業員に対して一定の金額を支給する制度です。
・Female休暇
生理、悪阻、不妊治療、更年期障害時に月2日まで利用可能な有給休暇制度です。
・総合福利厚生制度(ベネフィット・ワン)
福利厚生サービスのベネフィット・ワンに加入しています。レジャー、自己啓発などをお得に利用できます。

社員インタビュー:技術職 (アプリケーション)

技術サイドの司令塔かつ、渡し役として。人との結びつきが、やりがいをもたらす。

半導体ウェーハの研削装置を購入しようとしているお客様に対し、研削プロセスの考案をするのが私の仕事です。プロセスの考案と一言で表現すると簡単なようですが、地道に考える力が求められます。研削するスピードや角度。そのほかにも多くの項目について、電気設計や機械設計、ソフトウェア開発などほかの技術者と相談して進めています。こうしてやっと完成したプロセスを、営業と一緒にお客様にご提案する。つまり、アプリケーションは技術サイドの司令塔であり、お客様と技術サイドを結ぶ橋渡し役でもあるということ。自分の考えたプロセスが開発の軸になるため、的確な計画性が求められますし、常に自分の意見に裏付けを持たせる必要があります。大変なことも多いですが、その分お客様に感謝していただけたときは大きなやりがいを感じますし、モチベーションにもつながっています。

社内の技術者や営業、協力会社、お客様など、さまざまなステークホルダーとのつながりがあるのも、アプリケーションの特徴の一つ。これまでの自分にはなかった視点が身についたり、普段手に入らない情報を知ることができたりと、自分の幅が広がっていることを実感します。だからこそ私が大切にしているのは、自分から積極的にコミュニケーションをとること。その積み重ねによって、お客様や業界の背景をくみ取った上で、競合が考えつかないようなプロセス提案ができ、チームのメンバーと認識を揃えてスピーディーに案件を進めていくことができるようになりました。

最近は海外のお客様、特に欧米のお客様を担当することが増えてきたため、今よりもっと英語力を身につけて、円滑にコミュニケーションをとれるようになりたいです。海外のリアルな情報や技術を学び、そこで得た知見を社内に持ち帰ることで、ほかの社員の知識や技術向上にも貢献できる存在になりたい。それがこれからの目標です。ただ、海外での活躍の場を増やすためには、今以上に東京精密の知名度を上げていく必要があると思います。その点、今後主流になるであろうSiCをはじめとした硬くて加工しにくい材料でつくられた半導体にも私が担当している製品は対応できる。あとは人々の目に触れる場に出ていくだけだと思うので、日本のみならず海外の展示会にも積極的に参加し、先陣を切って製品の魅力を発信していきたいです。

職種名
総務業務(工場ファシリティ設備保全・工場環境管理)古殿勤務
仕事内容
①工場内ファシリティ設備に関する設備保全
 ・建屋・電力・空調・給排水設備の更新企画・運用管理・維持管理
 ・その他、工場内施設の営繕
②工場における環境管理
 ・環境活動の企画・実践・管理
 ・環境マネジメントシステムの実践
 ・その他、環境改善の推進業務
③その他
 ・工場における安全衛生管理

※職務内容の変更範囲:当社業務全般
求める経験・スキル
①第一種電気工事士の資格または電気主任技術者認定校の学部・学科の単位を取得された方(必須)
 ※電気主任技術者認定校一覧は経済産業省のHPをご確認下さい。
②工場内ファシリティ設備の保全業務を経験された方(歓迎)
③環境活動に関する取り組みを経験された方(歓迎)
 ※業務経験は3年以上が望ましい
④チームワークを重んじ、明るくコミュニケーションをとりながら業務を推進できる方
⑤向上心が高く、自ら進んで幅広い業務に取り組み、自ら新しい知識を吸収し応用できる方
⑥プロ意識を持って、改善提案などを積極的に行える方
募集要項
勤務地 古殿工場(福島県石川郡古殿町)

※勤務地の変更範囲:本社および各拠点
給与 600万~860万円

提示年収は能力・経験に応じて増減する場合があります。
当社規程より経験・能力・前職給与等を考慮いたします。

【給与改定、賞与、退職金等】
給与改定年1回、賞与年2回、退職金制度、各種社会保険制度、住宅手当、家族手当、技術職手当、交通費全額支給等
勤務時間 08:30〜17:00
8:30~17:00(時間外勤務有り)
試用期間 6か月
待遇に変更はございません。
休日休暇 年間休日125日、年次有給休暇(入社時12日付与、最大20日付与)、完全週休2日制(土日)、祝日、長期休暇(平日5日連続取得可能)、慶弔休暇、特別休暇、介護休暇、介護休業、育児支援制度(育児休業、育児時短勤務、子の看護休暇)、Female休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生 【福利厚生】財形貯蓄、社員持株会、社員食堂(本社/八王子工場・土浦工場・飯能工場)、総合福利厚生制度(ベネフィット・ワン)、共済会、永年勤続表彰、部活動

【研修等】階層別研修、人材育成研修、自己啓発制度(通信教育補助金あり)、無料e-ラーニング、OJT

【その他】受動喫煙対策措置:屋内全面禁煙(八王子)、健康企業認定取得(東京金属健保 銀の認定)、育児支援は法令を上回る制度(育児休業最長3歳まで等)
リモートワーク リモート不可

こちらの求人は、株式会社東京精密へ直接応募ができます

更新日 2025年02月20日

報告する

東京精密の求人一覧へ(4件) >>

他社の求人

グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社

3.07

グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービスのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

施工管理(設備)

工場設備管理スタッフ (埼玉県熊谷市)

  • 年収 448万~476万円
  • 埼玉県

トヨタバッテリー株式会社(旧:プライムアースEVエナジー株式会社)

3.31

トヨタバッテリー(旧:プライムアースEVエナジー)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

生産管理・品質管理・品質保証

【九州】工場施設管理

  • 年収 480万~880万円
  • 2つのエリア

日本たばこ産業株式会社(JT)

3.77

日本たばこ産業(JT)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

生産技術・製造技術・エンジニアリング

【栃木】工場の設備・ユーティリティの運転・保全管理

  • 年収 410万〜830万円
  • 栃木県

株式会社エスコ(電力)

3.10

エスコ(電力)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

保守・メンテナンス(設備)

施工管理・設備・環境保全

  • 年収 500万〜600万円
  • 東京都

カナデビア株式会社(旧:日立造船株式会社)

3.08

カナデビア(旧:日立造船)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

総務

工場内の環境保全、安全衛生の管理全般

  • 年収 420万〜820万円
  • 大阪府

一正蒲鉾株式会社

3.02

一正蒲鉾のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介

保守・メンテナンス(設備)

設備保全(工場工務)

  • 年収 350万〜550万円
  • 新潟県

株式会社アルバック

3.30

アルバックのロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • エージェント紹介
  • NEW

総務

茅ヶ崎/環境管理・ファシリティマネジメント◇プライム上場

  • 神奈川県

トヨタバッテリー株式会社(旧:プライムアースEVエナジー株式会社)

3.31

トヨタバッテリー(旧:プライムアースEVエナジー)のロゴ
  • 中途
  • 正社員
  • 直接応募

総務

工場総務業務(静岡)

  • 年収 480万~880万円
  • 静岡県

【創業70年以上の安定企業】高精度な精密技術でモノづくりを支える/工場内ファシリティ設備に関する設備保全を担当/スキルアップしやすい制度◎/チャレンジを応援する風土/年間休日125日/賞与年2回

  • 総務業務(工場ファシリティ設備保全・工場環境管理)古殿勤務
  • 年収 600万~860万円
  • 福島県

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他