- 日産自動車紹介
-
人々の生活を豊かに。 イノベーションをドライブし続ける。
日産自動車株式会社は1933年に神奈川県横浜市に設立され、現在、
日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持っています。そして、
160以上の国や地域で商品・サービスを提供しています。
会社名 :日産自動車株式会社(NISSAN MOTOR CO.LTD)
代表執行役社長兼
最高経営責任者(CEO) :内田 誠
本社所在地 :〒220-8686
神奈川県横浜市西区高島
設立 :1933年12月26日
資本金 :6,058億13百万円
主な事業 :自動車、船舶の製造、販売および関連事業
- 職種名
- 【技術系:電子開発】[AD2301](AD/ADAS)プロパイロットHMIヒューマンマシンインターフェースエンジニア
- 仕事内容
- <職務内容/Main Tasks>
グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストシステムのHMI開発を行っています。
開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)のHMI仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視し、ステークホルダーの要求分析を行い、分かりやすいHMI仕様を検討していきます。ロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様へ落とし込むことも行います。発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認などを行い、開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。
日産独自のHMI開発を行うので日産のユーザーを満足が得られやすい仕事です。
<アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position>
グローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット、360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献できます。その中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができ、また市販車へ搭載するのでお客様にそのうれしさを届けることができます。最近ではシステムズエンジニアリングの活用に力を入れており高機能なシステムを効率的に開発できる環境の中で仕事ができ、システム開発とコンポーネント開発のスキルを高めることもできます。加えて海外とのやり取りも多く、グローバルに活躍できる機会もあります。HMIは日産独自のものを開発するのでお客様の評価も得やすくやりがいの大きい仕事となります。 - 求める経験・スキル
- <MUST>
下記いずれかのご経験を有すること
電子部品設計
制御システム/ソフトウエア開発
ソフトウエア検証
センサー開発
自動車業界経験:/Experience of the car industry
あれば尚可/Preferred
<WANT>
OEMでの車両・部品開発、品質保証
サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発
システムズエンジニアリングを活用した経験
MBSEモデル開発経験(SysML、MagicDrawなど)
MBD開発経験(Matlab/Symlinkなど)
自動車業界経験:/Experience of the car industry
あれば尚可/Preferred
TOEIC:600
【求める人物像/Please describe successful candidate image (Personality)】
技術や社会貢献に関心があり、自らの能力を向上しグローバルでの活躍意欲がある。
チームでの業務を行う上でのコミュニケーション(報連相)が適切に行える。 - 募集要項
-
勤務地 日産先進技術開発センター
所在地:神奈川県厚木市森の里青山
■受動喫煙対策:屋内全面禁煙給与 500万~950万円
年収500~950万円
※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。
■各種手当:家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、他
■賞与:年2回(7月、12月)勤務時間 08:30〜17:30
8:30~17:30
※事業所により勤務時間帯は異なります。
※フレックスタイム制度あり。試用期間 なし 休日休暇 週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日)年間121日
夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク等
年次有給休暇(初年度17日・以後、繰越分を含め最大40日まで)、
年次有給休暇の連続取得制度(個別に9連休の設定可)、
半日年休制度、
勤続節目休暇制度(勤続10年毎に5日間の特別休暇)
■休暇制度
育児休職制度、介護休職制度 他
※育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することができます。待遇・福利厚生 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
■教育制度:リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英・仏・中・西)、通信教育、E-learning等
■福利厚生(住宅):独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり。(入居及び手当支給基準は、当社規定による)
■福利厚生【制度/施設】
・住宅ローン制度、社内預金制度、退職年金、オートローン他
・不動産購入割引制度、社員車両購入制度 他
・健保直営保養荘、各種レジャー施設、スポーツ施設、診療所他
・Jリーグ 横浜F・マリノスホームゲームチケット割引販売あり
・法人契約を締結している社外福利厚生施設・割引制度あり
例)スポーツジム・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルなど有名ホテル、遊園地の割引利用
■評価制度
評価制度は、「個々人の適性(強み・弱み)・能力を見極め」「ふさわしい仕事に任用し」「その仕事の役割と成果・貢献に応じて処遇する」というサイクルを成立させる為の重要なツールです。 人を動機付けることで成長を促し、個々人の財の力を最大限に引き出して従業員自らが高い目標を設定し、そしてその達成に向けてチャレンジすることによって、個人と会社が共に成長する状態を作り出していきます。
■その他人事制度
日産では自らのキャリアを主体的に考え、切り拓いていこうとする方々を支援するため、二つの制度を導入しています。
一つは、各部署の募集ポストの中に自分のキャリア目標と合致するポストがあれば、自らの意思で積極的にエントリーできオープン エントリー制度。二つ目が、各部署の募集の有無に関わらず、自分のやりたい仕事に立候補できるシフトキャリア制度です。
こちらの求人は、日産自動車株式会社へ直接応募ができます
更新日 2023年09月14日