- 職種名
- ■【小牧南】※第2新卒歓迎※防衛航空機(戦闘機)のプロジェクト業務<航空機/飛昇体事業>
- 仕事内容
- 防衛航空機(戦闘機)のプロジェクト業務を担当いただきます。
・防衛航空機とは
■業務内容
1.製造、能力向上事業などに関する技術作業/スケジュール/コスト/出図等の管理
2.お客様、海外メーカーを含むパートナー企業及び社内関連部門との技術調整
3.新規事業の提案、客先要求に基づいたシステム構想の検討
4.プロジェクトの情報保全、ITセキュリティ計画、及びITシステム構築・維持計画作業取り纏め
当社は、パートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■働き方
数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。
お客様からのヒアリングや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきますが 限定的に自宅からのリモート勤務も可能です。
■募集の背景
国家防衛戦略として、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う航空機です。
昨今の社会情勢から、防衛力を強化する動きが活発化しており、それに伴い開発や能力向上のニーズが高まっています。今回は、防衛航空機の事業推進体制強化を図るための募集です。
■業務の魅力
航空機の整備など、担当製品を間近で見ることが可能です。要求される性能をどのように実現するかといった構想設計から試験による設計の評価まで飛行機づくりの全体を経験することができます。
特に、防衛領域において当社が多くの実績を持っているため、最上流から開発に臨める環境が多くあり、人々の生活を守るためにどういう製品が必要かを考えることのできる、やりがいの大きな仕事です。
<防衛関連補足>
■次期戦闘機の開発について:
下記抜粋:
日英伊共同開発:「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
<共同開発の意義>
・三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
・次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
・英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。 - 求める経験・スキル
- [必須要件]※業界不問/製品不問/経験不問
■お客様をはじめ、社内外関係部門と情報共有が可能かつ、調整できる方
■システム設計や課題解決に必須となる論理的思考が出来る方
■上記業務を積極的に学び取り組む意欲のある方
■英語に対する苦手意識なく、外国との英語調整に意欲のある方
※経験者が少ない領域のため、異業界からのチャレンジも歓迎です。例えば、自動車・船舶・プラント・ロボット業界出身の方の応募もお待ちしております。
※業務上の経験が無くても、学生時代の専攻/学んだ経験も評価致します(職務経歴書に記載をお願いいたします。)。
[歓迎要件]
□防衛産業、航空業界経験者(ユーザー経験者を含む)
□PMP等、プロジェクトマネージメントに関する資格保有者
□電気電子系設計、光学系設計、機械系設計のいずれかの実務経験をお持ちの方
□新たな技術や取り組みに興味がある方
<求める人物像>
・社会人としてのマナーをお持ちの方 - 募集要項
-
勤務地 愛知県 西春日井郡豊山町大字豊場1番地 名古屋航空宇宙システム製作所 小牧南工場 給与 年収 450万〜900万円
※経験・スキル、年齢、能力、前職の給与を考慮の上、同社規定により支給します。本社労働時間帯:8時30分~17時30分(勤務地によって異なる)。所定労働時間8時間(フレックスタイム制あり)。勤務時間 08:30〜17:30 試用期間 有 休日休暇 ◎完全週休2日制(土曜日・日曜日) ◎祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇など
年間休日126日待遇・福利厚生 ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険
◎通勤交通費 ◎超過勤務手当 ◎扶養手当 ■【福利厚生】◎制度:財形貯蓄、育児・介護休業制度、家賃補助、従業員持株会、確定拠出年金制度など ◎施設:寮、社宅、総合病院・診療所、体育館、保養所・契約ホテル、スポーツ施設、総合グラウンドなど
この求人は以下の転職エージェントが、ご相談や条件交渉などのサポートを無料で行います
三菱重工業への転職支援実績あり
- 厚生労働省許可番号
- 13-ユ-301658
- 職業紹介許可年
- 2006年
更新日 2025年04月23日