- 企業理念
-
Innovating for a Wise Future
構造計画研究所は、
大学、研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業として、
社会のあらゆる問題を解決し、「次世代の社会構築・制度設計」の促進に貢献します。
私たちはエンジニアリングという道具を使って、「さまざまなもの」を構想・計画・設計する、
プロフェッショナルの集団です。
創業以来60年にわたり培ってきた工学知をベースに、
「建設防災」「情報通信」「製造」「意思決定」という4つの分野で
社会の課題解決と持続的な成長を実現するべく、日々チャレンジを続けています。
近年では、この4つの分野に加え、5 年後・10年後に真に社会に役立つ価値を提供し、より安全で快適な社会の実現に貢献すべく、新規ビジネスにも注力しています。
このように既存ビジネスと次世代の構造計画研究所を担っていく新規ビジネスのAmbidexterityにより、今後のさらなる成長を実現し、社会に貢献してまいります。
- 新規ビジネスへの思い
-
新しい未来への挑戦
まずは構造計画研究所が今後もサステナブルな成長を遂げていくために、特に注力していく新規ビジネスについてお話ししたいと思います。
当社は、従来より海外パートナーとの連携を大切にし、様々な分野のソリューションを展開してきました。特に近年ではクラウドベースのプロダクツサービスにも力を入れており、安定的な既存ビジネスに加えて、これらの著しい成長を実現している新規ビジネスにより様々な分野におけるイノベーションをサポートしています。
以下、主な新規ビジネスをご紹介いたします。
・SendGrid
近年の当社新規ビジネスで一番の成長を遂げている全世界で利用されている
クラウドメール配信サービス
・RemoteLock
Wi-Fi接続型電子錠(スマートロック)、デバイス管理クラウドシステム
(LockState Connect)より、インターネット経由で複数のキーの一元管理
が可能
・NavVis
複雑な現場の3Dデータを高速かつ高品質に誰もが手軽に扱える3Dデータと
して提供
・ピープルカウンター
商業施設や公共空間での人間の通過や滞留を高精度で計測し、データはクラウ
ドサーバで集計管理する人数カウントシステム
構造計画研究所は、既成の標準化された製品やサービスを販売しているのでは
なく、それぞれの所員の経験知を活かしながらお客さまが抱えるソリューショ
ンを提案していくビジネスが中心です。
それが故に常に将来に向かっての社会やお客様の課題を解決すべく、新しい視点
を持ってビジネスに取り組んでいくことが重要であると考えます。
上記でご紹介しました4つの新規ビジネスの他、現在も様々な新しい技術やソリ
ューションの創出も進めています。これらの取り組みを一緒に進めていただけ
る新規ビジネスに携わり、今後の価値創造を進めていただけるユニークで奔放な
発想をお持ちの方々の参画をお待ちしています。
- 創業以来の知を蓄積した既存ビジネス
-
KOZO KEIKAKU ENGINEERING
ここでは新規ビジネスと両輪で当社を支える、創業以来積み重ねてきた事業についてお話しします。
そもそも「構造計画研究所ってどんな仕事をしているの?」と問われても一言で答えられない、それが構造計画研究所です。
ここでは大きく4つの分野にわけて事業をご紹介致します。
◆安全・安心を守る
~建設・防災~
免震・制振・耐震技術を使った超高層ビルなどの構築物や特殊建築物の構造設計に
豊富な実績を持つリーディングカンパニーです。
また災害による建物被害や避難計画、河川氾濫のシミュレーションなど、
防災・減災ソリューションにも力を入れています。
・建築構造
・防災支援
・解析技術
◆情報を確実に伝える
~情報・通信~
1961年に先駆者としてコンピュータを導入して以来、様々な開発技術やシミュレーション技術を蓄積。
大規模移動体通信システムや電波伝搬解析などモバイル通信時代を支える
システム開発やコンサルティングを幅広く手掛けています。
・電波伝搬解析
・電磁界シミュレーション
・衛星測位分析
◆モノづくりを支える
~製造~
高度な情報技術で製造業の課題解決を支援します。CAE(Computer Aided Engineering)などによる
設計業務の効率化だけでなく、物流、品質、営業、経営といった企業活動全体の視点から
製造業のイノベーションを包括的にサポートします。
・ソフトウェア開発
・CAE/解析
・ITソリューション
◆科学的に決める
~意思決定・合意形成支援~
社会や人、企業の経営に関わる課題は、
膨大な要素が複雑に絡み合った「曖昧な現実」によって引き起こされます。
その「曖昧な現実」から重要なルールを抽出し、お客様の意思決定を支援します。
・リスク分析
・ビックデータ
・最適化手法を用いたモデル構築
構造計計画研究所の最大の強みは、これらの「知」の組み合わせによる
新たな「付加価値」の提供です。
- 構造計画研究所のDNAとは
-
構造計画研究所らしさ -KKE WAY
「構造計画研究所とは何か」を以下の3つの問いで捉えなおしてみました。
「私たちは何をしようとしているのか」
「私たちが基盤としている行動・思考とは」
「私たちが活き活きと活動できる場とは」
KKE WAYとは、この3つの問いに対する答えの一つを示したものです。
◆KKE WAYの構成
1.目指す価値(私たちは何をしようとしているのか)
私たちは新しい「知」の価値によってビジネスを展開しています。
そのために常に最先端の知に触れ、そして自らもまた、新しい知を生み出して行くことが求められます。
学問から生まれる「知」と、実務で鍛えられた「知」。
この二つを掛け合わせて初めて誕生する「知」を、私たちは「工学知」と呼びます。
工学知こそ、私たちが目指す価値です。
2.個のありかた(私たちが基盤としている行動・思考とは)
私たちが一流の技術者として持つべきものを「強さ」「深さ」「幅」の3つの特性として捉えてみました。
この3つの特性は、それぞれ2つの要素で構成されています。
・「強さ」=「主体性」+「自負心」
・「深さ」=「愚直さ」+「可謬性」
・「幅」 =「共創性」+「冗長性」
これらの要素はお互いに補う面がある反面、相互に矛盾を生じさせる特性を持っています。
そんな場合、私たちはそのどちらかを選ぶのではなく、
どちらも大事にしながら高いレベルで融合させていくという方法を選んできました。
このようなプロセスを通してこそ、高質な「知」は生まれ、私たちの成長もあると考えています。
3.場のありよう(私たちが活き活きと活動できる場とは)
構造計画研究所は個々人が能力を発揮し、自己表現のために利用する「場」として存在します。
この「場」を支えているのは、所員同士の交流です。
私たちが大切にしたい「場」の働きを3つに整理しました。
・任せる(より強くなるために)
・つなげる(より幅を広げるために)
・問いかける(より深みを増すために)
これが構造計画研究所らしさを生み出してきた風土とも言えます。
- キャリアパスについて
-
どんな経験を積み、どんな役割を果たしながら成長していけるのか?
KKEでは複線型人事制度を採用しています。
複線型人事制度とは所員の働き方や特性の多様化に対応するために、
管理職への昇進だけではない、複数のキャリアパス(等級制度)を設けた人事制度です。
評価においては、下位等級者のうちは
成果よりも業務に取り組む姿勢などのプロセスが重視され、
上位等級者になるほど成果への責任が大きくなります。
入社後は、J1等級(Junior1)から始まり、
上位等級者の指示/指導を仰ぎながら業務を行い、
仕事の進め方などの基礎を固めます。
続いて、J2等級(Junior2) へ昇格すると、
上位等級者の協力を得ながらも、
自身の手で与えられた業務や課題を計画的に遂行することが求められます。
加えて下位等級者の良き相談相手として後輩の指導などにも取り組みます。
KKEでは、ここまでのJ等級は育成段階と位置付けられています。
次はS等級(Senior)となります。
KKEでは育成期間を終えた「一人前」の位置付けを持っており、
より社内の中心的な存在として、
責任を持ってプロジェクトを成功に導いたり、
チーム運営や後輩の育成にもコミットしたりすることが期待されます。
その後は、L等級(Leader)、P等級(Professional)の2つにキャリアパスが分岐します。
いずれも役割・行動への要求がより高くなるとともに、
処遇もより手厚いものになります。
リーダーシップを発揮し、組織の価値を高めながら、
ビジネスの成果を出すことが求められるL等級。
自身の専門分野を徹底して深堀りしながら、
その道の第一人者として、新たなビジネスの創出や、
専門分野の知見を広めることを目指すP等級。
いずれも、興味を抱くテーマ、目標や夢を追求しながら、
主体的なキャリアを歩んでいくことができます。
二つに分かれるキャリアパスではなく、
自分自身を成長させていくために、
状況や変化に応じてキャリアストレッチがきくこと。
そうした希望が受け入れられ、柔軟なキャリアパスが用意される環境が整っています。
- 職種名
- CAEセールスマーケター
- 仕事内容
- SOLIDWORKSやCATIAなどの3次元CADを使って設計している製造業のお客様に対し、CAEソフトウェアの販売と技術コンサルティングを提供しています。また、近年ではCAEソフトウェアの自社開発も進めており、海外への販売も計画しています。
今後も西日本でのさらなる販路拡大に向け、今回、CAEソフトウェア、コンサルティングサービスの営業・マーケティング業務のポジションでご活躍いただける方を募集いたします。 - 求める経験・スキル
- 【必須】
・代理店営業、間接営業経験
・製造業への理解
【歓迎】
・CAE営業経験 - やりがい
- 担当するエリア、製品のビジネスプランの立案から、マーケティング、セールス活動の実践まで幅広く取り組んでもらいます。裁量が与えられ、自分の頭で考え、実践することが期待されます。
- 難しさ
- 1つの商談に関わる関係者(お客様、代理店、開発元など)が多く、調整能力が求められます。
- 求める人物像
- ・製造業やシミュレーション,AIなどの最新技術に興味のある方
・新規顧客や新規市場の開拓を率先して行うことが出来る方
・社内外のステークホルダーと円滑な関係を築ける方 - 募集要項
-
勤務地 〒541-0047
大阪府大阪市中央区淡路町3-6-3
御堂筋MTRビル 5F給与 600万~950万円
■諸手当■
・地域手当
・住宅手当(月額25000円~)
・子供手当(子一人あたり月額10000円)
・その他家族手当
・所定外勤務手当
・通勤手当
・非喫煙手当(月額5000円)
・その他勤務時間 09:00〜18:00
休憩時間:60分
時間外労働:有
フレックスタイム制
コアタイム 9:00~16:00試用期間 3か月 休日休暇 週休二日制(土日・祝日は休み)、年末年始の一斉休業、有給休暇、その他特別休暇等あり 待遇・福利厚生 ○退職金制度(確定拠出年金)
○財形貯蓄制度(住宅財形、年金財形、一般財形。奨励金20%(年間最大10万円))
○借上げ社宅制度(家賃補助5万円~、礼金最大10万円~)
○ベネフィット・ワン導入(総合福利厚生サービス)
○食事補助制度(一部自己負担により7,000円の食事券配布)
○保養所(全国各地)
○メンタルヘルス(外部委託会社の相談窓口設置)
○健康診断
○各種クラブ活動(野球部・サッカー部・スキー部・テニス部・音楽部・海洋開発部〈つり部〉・卓球部・ダーツ部・ビリヤード部・有酸素運動部〈ヨガ・ピラティス等〉、ジョギング部、ドイツ語部 その他自主活動)リモートワーク リモート可 原則出社、状況に応じリモート可
こちらの求人は、株式会社構造計画研究所へ直接応募ができます
更新日 2024年07月18日